受験生の食事 4-24 運動不足
当社は、「中学受験ドクター」という屋号にもありますように、子供に対する教育サービスを提供させていただいておりますが、この度、一生懸命頑張っている子供を日々サポートされている親御様に対しても、側面からサポータさせていただければという趣旨から、この度、家政婦の紹介・家事代行業をされているハウスサポーター様所属のお料理研究家の方にご協力いただき、『受験生の食事』というコーナーを設けました。受験生をお持ちの親御様の子育てに欠かせない「食事あるいは、食育」について専門家の視点からアドバイスいただきますので、参考にしていただければと思います。
そろそろ受験も終盤の頃ですね! 今まで受験前後は
忙しいので学校以外でのスポーツは 時間的に難しく
実際は出来なかったと思います。
☆ 運動不足は風邪の元
今年は特に寒く風邪やインフルエンザも流行りはじ
めて いたので寒い外での運動は避けていたかもしれ
ません。 その上、試験前は深夜まで追い込みの勉強
していて 深夜遅くまで勉強したり、夜食も食べる習慣
までついて しまっているかもしれません。私の経験上
も受験前後が一番太ってしまった事が ありました。
☆ 高カロリーの間食や夜食を減らして!
運動不足と高カロリーの食事や夜食で 食べてしまった
事が原因です。
これも悪い習慣になってそのまま中学に入り続けて
いると太るだけではなく糖尿病などと言う怖い病気に
なりやすくなり取り返しのつかない事になる可能性が
あります。
今からでも受験シーズン終わったら運動不足を解消
を心がけましょう!
☆ 免疫UPにもなります!
これからは少しずつ温かくなるので冬の間に堅くな
った 体を徐々にほぐし食生活も徐々に普段通りに戻して
行きましょう!
運動と言っても急に始めても体はついていけないと
思いますので軽い運動から気長に続け中学になってから
体力がついていけるように準備して春休みまではリラックス
モードを上手に利用して風邪の対策にも役立ちます。
春頃の風邪は気温差が原因になる事が多いので適度な
運動と免疫を下げない食事で体力増進をしましょう。
中学になると通学も電車通学など遠距離になるので
重い鞄を持つ体力も要ります。その日の為にも運動不足
を解消しましょう。
その他の『受験生の食事』の項目一覧
- 受験生の食事 3-21 冬至
- 受験生の食事 1-29 春野菜で料理
- 受験生の食事 1-17 サラダを冷やして!
- 受験生の食事 2-34 ご飯に+α
- 受験生の食事 1-34 夏の胃腸の疲れ
- 受験生の食事 4-33 積極的な運動!
- 受験生の食事 3-33 素早く冷蔵保存で衛生管理
- 受験生の食事 2-33 親子で手作りスタミナつけて
- 受験生の食事 1-33 野菜たっぷり簡単料理で夏を乗り切ろう
- 受験生の食事 4-32 素敵な器で心も豊かに
- 受験生の食事 3-32 食育にも色々とあります
- 受験生の食事 2-32 そろそろ梅雨があけそうな!
- 受験生の食事 1-32 蒸し暑い時の朝食
- 受験生の食事 4-31 旬のもの
- 受験生の食事 3-31 水分補給
- 受験生の食事 2-31 簡単夜食
- 受験生の食事 1-31 旬の魚
- 受験生の食事 4-30 和のハーブ
- 受験生の食事 3-30 食育の一つ
- 受験生の食事 2-30 軽いおやつ
- 受験生の食事 1-30 温暖化? 停電も覚悟
- 受験生の食事 4-29 心の栄養補給
- 受験生の食事 3-29 噛む習慣
- 受験生の食事 2-29 旬の筍で
- 受験生の食事 4-28 サプリメントではなく食事から
- 受験生の食事 3-28 新学期
- 受験生の食事 2-28 節電に向けて!
- 受験生の食事 1-28 朝食に必要な!
- 受験生の食事 4-27 骨に必要な事!
- 受験生の食事 3-27 春野菜が美味しい季節
- 受験生の食事 2-27 春休みの簡単おやつ
- 受験生の食事 1-27 春休みです!
- 受験生の食事 4-26 暖かさはまだ!
- 受験生の食事 3-26 3.11が過ぎて!
- 受験生の食事 1-26 寒さで体調が悪い時!
- 受験生の食事 2-26 寒暖の差で体調崩しやすい!
- 受験生の食事 4-25 食の変化を見逃さないで
- 受験生の食事 3-25 多彩な食卓は成績UP?
- 受験生の食事 2-25 魚嫌いを克服
- 受験生の食事 1-25 朝食の習慣
- 受験生の食事 3-24 風邪をひいてしまったら
- 受験生の食事 2-24 受験真っ只中!
- 受験生の食事 1-24 試験前に朝食が大事!
- 受験生の食事 4-23 受験直前!
- 受験生の食事 3-23 トンカツは??
- 受験生の食事 2-23 熱々の食べ物も注意!
- 受験生の食事 1-23 朝食で一日のリズムを!
- 受験生の食事 4-22 集中力UP
- 受験生の食事 3-22 年越し蕎麦
- ※ 最新50件を表示しています。