受験生の食事 2-30 軽いおやつ
当社は、「中学受験ドクター」という屋号にもありますように、子供に対する教育サービスを提供させていただいておりますが、この度、一生懸命頑張っている子供を日々サポートされている親御様に対しても、側面からサポータさせていただければという趣旨から、この度、家政婦の紹介・家事代行業をされているハウスサポーター様所属のお料理研究家の方にご協力いただき、『受験生の食事』というコーナーを設けました。受験生をお持ちの親御様の子育てに欠かせない「食事あるいは、食育」について専門家の視点からアドバイスいただきますので、参考にしていただければと思います。
学校から帰宅したら、塾か家庭教師の先生が来るかと思い
ます。
昼食は、学校で給食かお弁当があるので帰宅後は、
お母様が用意してくれたいわゆる『おやつ』や間食、軽食
が用意されているでしょう。
☆糖質を入れたおやつ
小学生でも4年生と6年生でも体力も代謝も違うと思う
ので体格によよりますが、やはり多少はエネルギー源になる
炭水化物類のおにぎりなどのご飯類、サンドイッチなどの
パン類、菓子パン、フルーツなどもほどほどの量を取り入
れて頭が働くように頭のエネルギー補給を心がけましょう
しかし食べる量は程々で夕食も控えていますから、
夕食にもひびかないようにという量で調整しましょう!
☆お腹に溜まらない量で
お腹が一杯にならないくらいの加減で食べることが大切
です。
食の細いお子様もいるかと思いますが、高学年になって
くると1日3食だけでは足りない状況にもなってきます。
体力的にも、成長期の大切な時期です。3食の食事では
摂取出来ない栄養素もここのおやつの部分で補充できる
ようにしたら良いのでこまめに摂取するのが理想な
ビタミン類などを意識して食べる献立が必要になります。
☆お母様、疲れない程度で頑張りましょう
もし働いていておやつの用意が出来ないとしても、今は
便利でコンビニにもフルーツやサンドイッチやおにぎり類
はありますからいざという時、ほかにも冷凍の焼きおに
ぎりなどもありますからお母様方の味方にもなります。
お母様方が、あまりのも大変な思いをしてまでも頑張り
過ぎて手作り!手作り!などと力が入り過ぎて完璧になり
過ぎても続かないので便利なコンビも大いに活躍しま
しょう。まだ先が長いのでね!
その他の『受験生の食事』の項目一覧
- 受験生の食事 3-21 冬至
- 受験生の食事 1-29 春野菜で料理
- 受験生の食事 1-17 サラダを冷やして!
- 受験生の食事 2-34 ご飯に+α
- 受験生の食事 1-34 夏の胃腸の疲れ
- 受験生の食事 4-33 積極的な運動!
- 受験生の食事 3-33 素早く冷蔵保存で衛生管理
- 受験生の食事 2-33 親子で手作りスタミナつけて
- 受験生の食事 1-33 野菜たっぷり簡単料理で夏を乗り切ろう
- 受験生の食事 4-32 素敵な器で心も豊かに
- 受験生の食事 3-32 食育にも色々とあります
- 受験生の食事 2-32 そろそろ梅雨があけそうな!
- 受験生の食事 1-32 蒸し暑い時の朝食
- 受験生の食事 4-31 旬のもの
- 受験生の食事 3-31 水分補給
- 受験生の食事 2-31 簡単夜食
- 受験生の食事 1-31 旬の魚
- 受験生の食事 4-30 和のハーブ
- 受験生の食事 3-30 食育の一つ
- 受験生の食事 1-30 温暖化? 停電も覚悟
- 受験生の食事 4-29 心の栄養補給
- 受験生の食事 3-29 噛む習慣
- 受験生の食事 2-29 旬の筍で
- 受験生の食事 4-28 サプリメントではなく食事から
- 受験生の食事 3-28 新学期
- 受験生の食事 2-28 節電に向けて!
- 受験生の食事 1-28 朝食に必要な!
- 受験生の食事 4-27 骨に必要な事!
- 受験生の食事 3-27 春野菜が美味しい季節
- 受験生の食事 2-27 春休みの簡単おやつ
- 受験生の食事 1-27 春休みです!
- 受験生の食事 4-26 暖かさはまだ!
- 受験生の食事 3-26 3.11が過ぎて!
- 受験生の食事 1-26 寒さで体調が悪い時!
- 受験生の食事 2-26 寒暖の差で体調崩しやすい!
- 受験生の食事 4-25 食の変化を見逃さないで
- 受験生の食事 3-25 多彩な食卓は成績UP?
- 受験生の食事 2-25 魚嫌いを克服
- 受験生の食事 1-25 朝食の習慣
- 受験生の食事 4-24 運動不足
- 受験生の食事 3-24 風邪をひいてしまったら
- 受験生の食事 2-24 受験真っ只中!
- 受験生の食事 1-24 試験前に朝食が大事!
- 受験生の食事 4-23 受験直前!
- 受験生の食事 3-23 トンカツは??
- 受験生の食事 2-23 熱々の食べ物も注意!
- 受験生の食事 1-23 朝食で一日のリズムを!
- 受験生の食事 4-22 集中力UP
- 受験生の食事 3-22 年越し蕎麦
- ※ 最新50件を表示しています。