メニュー

2020年09月25日

過去問の取り組み方

みなさん、こんにちは。 受験ドクター算数科の江田です。 9月ももう終わりに近づき、 すっかり涼しくなりましたね。 今年の夏は本当に暑かったことに加え、 コロナの影響で例年とは大きく異なり、 ハードスケジュールでした。 そ

2020年08月11日

約数の個数②

みなさん、こんにちは。 受験ドクター算数科の江田です。 前回のブログで 「約数の個数」 の応用問題について触れました。 今回のブログでは 前回と同じタイプだけどさらに難易度の高い問題 に触れていきましょう。 ではいきます

2020年07月03日

約数の個数➀

みなさん、こんにちは。 受験ドクター算数科の江田です。     2019年10月21日のブログ 「支払うことのできる金額?②」 の中で、 「約数の個数を計算で求める方法」 について触れました。 今回のブログでは その応用

2020年06月01日

小数を分数に直してみて♪

  みなさん、こんにちは。 受験ドクター算数科の江田です。   今回のブログでは いろいろな小数を分数に直す ことを一緒に考えてみましょう!   まずは試しに 「中学受験をするならパッと答え

2019年10月21日

支払うことのできる金額?②

みなさん、こんにちは。 受験ドクター算数科の江田です。 10月もあと10日。 1月校の受験を控えている6年生は、 入試本番まで100日を切って気が引き締まっていることでしょう。 体調管理には十分気を付けて 頑張ってくださ

2019年09月11日

支払うことのできる金額?②

みなさん、こんにちは。 受験ドクター算数科の江田です。 夏休みも終わり、 6年生はいよいよ受験モード といったところでしょうか。 入試本番までおよそ4か月。 1日1日を大切に過ごし、 第一志望校合格を勝ち取りましょう!

2019年08月05日

支払うことのできる金額?➀

みなさん、こんにちは。 受験ドクター算数科の江田です。 今回のブログでは、 わりと多くの受験生が苦手とする 「場合の数」についてお話したいと思います。 さっそくまいります。 先日、ある生徒に授業中に出題した問題です。 【

2019年06月28日

子どもの計算力を上げるために②

みなさん、こんにちは。 受験ドクター算数科の江田です。 前回のブログで お子様の計算力を鍛えるために親ができること をお話いたしました。 前回ご紹介したのは 「一緒に買い物に行く際、会計金額を子供に計算させる」 というも

2019年05月23日

子どもの計算力を上げるために①

みなさん、こんにちは。 受験ドクター算数科の江田です。 今回のブログでは お子様の計算力を鍛えるために親ができること をお話いたします。 私自身が実際に小学生の頃やっていたこと、 というより、 「親が一緒にやってくれてい

2019年04月17日

どの点とどの点が重なるの?

みなさん、こんにちは。 受験ドクター算数科の江田です。 心地よい気候が続いていますね。 (暑がりな私にとっては、少し暑いと感じる季節ですが…。) そして、学校も新学年がスタートしました! 時間割が変わったり 担任の先生が

算数ドクター