皆さま、こんにちは! ご家庭からのよくあるお悩みについて、回答してみようという企画の第3弾です。 「やってもやっても伸びないのですが?」という、お悩みについて考えています。 前回は、1回目のブログで挙げた4つのチェックポ
2025年01月07日
【中学受験でよくあるお悩み】やってもやっても伸びないのですが?⑧
2024年10月25日
【中学受験でよくあるお悩み】やってもやっても伸びないのですが?⑥
皆さま、こんにちは! ご家庭からのよくあるお悩みについて、回答してみようという企画の第3弾です。 「やってもやっても伸びないのですが?」という、お悩みについて考えています。 前回は、1回目のブログで挙げた4つのチェックポ
2024年09月19日
【中学受験でよくあるお悩み】やってもやっても伸びないのですが?⑤
皆さま、こんにちは! ご家庭からのよくあるお悩みについて、回答してみようという企画の第3弾です。 「やってもやっても伸びないのですが?」という、お悩みについて考えています。 前回は、1回目のブログで挙げた4つのチェックポ
2024年08月13日
【中学受験でよくあるお悩み】やってもやっても伸びないのですが?④
皆さま、こんにちは! ご家庭からのよくあるお悩みについて、回答してみようという企画の第3弾です。 「やってもやっても伸びないのですが?」という、お悩みについて考えています。 前回は、1回目のブログで挙げた4つのチェックポ
2024年07月08日
【中学受験でよくあるお悩み】やってもやっても伸びないのですが?③
皆さま、こんにちは! ご家庭からのよくあるお悩みについて、回答してみようという企画の第3弾です。 「やってもやっても伸びないのですが?」という、お悩みについて考えています。 前回は、意味も分からず丸暗記状態になってしまう
2024年05月31日
【中学受験でよくあるお悩み】やってもやっても伸びないのですが?②
皆さま、こんにちは! ご家庭からのよくあるお悩みについて、回答してみようという企画の第3弾です。 前回からは、「やってもやっても伸びないのですが?」という、お悩みについて考えています。 努力をしているのに、結果に結びつか
2022年05月30日
受験算数のコツ!本当の計算力を身につける
みなさん、こんにちは。受験ドクターの亀井章三です。 ゴールデンウィークも終わって、もう夏休みが待ち遠しくなっているの ではないでしょうか。6月は祝日のない月ですからね。 なかなか「やる気」が出ない、というのはお子様だけで
2021年02月25日
社会の学習習慣 パート1
さんこんにちは! 社会科の清水栄太です。 2月から、塾では新学年となり、新たな気持ちで学習を始める方も多いことと思います。 そこで今回は、この時期に意識しておきたい学習習慣についてお伝えします。 1回でお伝えしようとする
2021年02月23日
新6年生 理科の学習でお勧めしたい1つの習慣
受験ドクターの桑田陽一です。2月の講師ブログをお届けします。 中学受験の世界では2月が新年度。 集団塾に通うみなさんは、新学年として3週目の内容に入るところでしょうか。 そんなタイミングでお送りする今回は、新6年生のみな
2020年12月10日
直前期と入試期間の過ごし方
みなさん、こんにちは。 受験ドクター算数科の江田です。 今日は12月10日。 6年生はいよいよ最後の冬期講習目前ですね。 今回は、直前期と入試期間の過ごし方についてお話します。 お兄ちゃん、お姉ちゃんがいたご家庭にとって