みなさん、こんにちは。 受験Dr.算数・理科科の川上と申します。 年も明け、2025年となりました。本日が入試初日という受験生も数多くいるでしょう。 2025年はなんと1936年以来、89年ぶりの平方数(45×45)の年
2025年01月10日
【中学受験算数】「2025」に関する基本知識総まとめ
2025年01月09日
中学受験:理解力up!~意外と簡単な反応量計算~
皆さんこんにちは。 受験Dr.講師の勝山利信です。 今回のテーマは「化学の反応量計算」についてです。 理科の中でも計算が絡んでくる問題は苦手とするお子さんも多いと思いますが、これにははっきりとした原因があります。中学受験
2025年01月07日
【中学受験でよくあるお悩み】やってもやっても伸びないのですが?⑧
皆さま、こんにちは! ご家庭からのよくあるお悩みについて、回答してみようという企画の第3弾です。 「やってもやっても伸びないのですが?」という、お悩みについて考えています。 前回は、1回目のブログで挙げた4つのチェックポ
2025年01月06日
中学受験 1月入試をどう生かすか
みなさんこんにちは。受験Dr.の久米です。 今回は主に東京・神奈川の中学受験生を対象に、 1月入試の結果をどう生かすか、以下の2点についてお話しします。 ①受験した1月校の試験問題の復習について ②2月の受験校の変更につ
2025年01月03日
【中学受験国語】あと一点を取るための大ヒントは問いにあり!
こんにちは、太田 陽光です。 今回はあと1点を取るために、問いのヒントをおさえることの重要性について書きます。 受験生のみなさんは、いよいよ本当の受験が始まりますね。 東京では、九州や四国などの中学校の首都圏入試が数日後