2023年05月30日
テーマ: 国語
問いのパターンを知り、「型」を身につけ、記述の得点を伸ばそう
こんにちは、太田 陽光です。 今日のテーマは記述問題です。 4月16日に「第1回志望校判定サピックスオープン」テストが行われました。 国語はA問題とB問題と分かれており、 A問題は選択肢・抜き出し・知識問題中心 B問題は
2023年05月02日
テーマ: 国語
接続語を理解して読解力をつけよう(その2)
こんにちは、太田 陽光です。 今日のテーマも、前回に引き続き、接続語です。 接続語を理解することで、読解力が身につきます。 この後、前回のブログの内容を再掲載(網掛けの部分)します。 3月のS
2023年04月04日
テーマ: 国語
接続語を理解して読解力をつけよう(その1)
こんにちは、太田 陽光です。 今日のテーマは接続語です。 接続語を理解すれば、読解力をつけることができます。 3月のSAPIXの6年生の組分けテスト 大問3問1に接続語の空欄補充問題が4問出されました。 正答率は、 A「
2023年03月07日
テーマ: 国語
入試直前までに国語力が伸びる土台を持っているか、今確かめておくべきこと
こんにちは、太田 陽光です。 2023年に行われた入試も終わりを告げました。 私が担当した中では、 第一志望に見事合格した受験生もいましたし、 悔しい思いをして6年後に結果を出そうと決意した受験生もいました
2023年02月02日
テーマ: 国語
論説文と物語文で読み方を変えよう
こんにちは、太田 陽光です。 2月2日の今日も多くの受験生が入学試験を受けてきたことと思います。 お疲れ様でした! よい結果が出ることを祈っております。 また、明日以降も多くの受験生が入学試験
2022年12月08日
テーマ: 国語
今から始めよう!過去問2回目
こんにちは、太田 陽光です。 今日は過去問の2回目はいつから行うべきか、について書きます。 結論から言いますと、 12月となった今現在から始めてください となります。 ただし、今から行うためには、まず以下の
2022年11月10日
テーマ: 国語
国語知識問題の勉強法【小学高中学年】
こんにちは、太田 陽光です。 国語の問題を解くには語彙力が必要ですが、 文章に出てくる知らない言葉を一つ一つ国語辞典で調べて覚えていくよりも、 漢字や知識の問題を解いていく方が、効率よく語彙力をつけられます
2022年10月17日
テーマ: 国語
過去問題解き直し時間短縮法【コピーを活用しよう】
こんにちは、太田 陽光です。 今日は過去問題の解き直しについて書きます。 志望校に合格するために、いよいよ過去問題を扱う時期が来ました。 もうすでに始めている受験生ばかりだと思います。 過去問題は解いて、点
2022年09月21日
テーマ: 国語
選択肢問題攻略法②~国語編
みなさんこんにちは、受験ドクターの久米です。 前回に引き続き、国語の選択肢問題の攻略法についてお話しします。 選択肢問題を解くとき、一番注目するべき個所はどこでしょうか。 答えは簡単。選択肢の一番後ろの部分です。 日本語
2022年09月20日
テーマ: 国語
夏期講習の効果と国語の読みに関して
こんにちは、太田 陽光です。 夏期講習も終わりました。 生徒のみなさん、頑張りましたね。 夏期講習中はその日の授業をこなすので精一杯だったと思います。 しかしそれがとても重要だったのです。 夏