メニュー

2025年05月15日

中学受験国語 かくれ指示語問題の攻略① 選択肢編

みなさんこんにちは。受験Dr.の久米です。 今回は、「指示語問題」と「かくれ指示語問題」についてお話しします。 「指示語問題」とは、指示語の内容そのものを問う問題です。 以下のようなものが代表例です。 『「こういう考え」

2025年05月12日

中学受験生も解ける大学入試数学~2025年その2~

みなさん、こんにちは。受験Dr.の桑田陽一です。 今回は、「中学受験生も解ける大学入試数学」シリーズの2025年度第2弾として、2月25日に行われた東京大学の入学試験を題材に、1問紹介します。 問題 白玉2個が横に並んで

2025年05月09日

受験算数のコツ!小学生でも使える正負の話③

みなさん、こんにちは。受験Dr.の亀井章三です。 今回も引き続き、中学校の数学で学習する「正負」の話を説明します。 前回はひき算をどのように考えて計算するのかについて説明しました。今回は かけ算・わり算になります。 &n

2025年05月08日

<中学入試・理科>姿見問題~2025年入試問題より~大木快

自分の全身を映すための鏡を姿見といいます。 全身を映し出すためには、姿見の大きさはどれだけ必要でしょうか。 通販サイトで姿見を見ると、長さ80㎝とか、120㎝とかあります。 あれ?小さいですね。全身を映すのだから、自分の

2025年05月02日

受験算数必須!おうぎ形の中心が描く線はほぼ同じ!

こんにちは。算数を担当しています佐々木裕子です。 本日は、おうぎ形の中心が動いたあとの図形はほぼすべて同じ!ということをお伝え致します。 当たり前でもあるし、もうお気づきの方もたくさんいらっしゃると思いますが、 例題で説

2025年05月01日

トキの故郷を訪ねて――佐渡島①

こんにちは、受験Dr.の咲山です。 トキは遡り3月初旬、今年の受験も一段落。お休みを頂きました。 そこで、四谷校に迷い込んだ1羽の朱鷺(「朱色のサギ」と書きます)。 そう、今では教室にすっかり溶け込んだ「トキさん」の故郷

偏差値20アップ指導法