こんにちは、算数を担当しています佐々木です。 問題を解くときに、「手をうごかして」「とにかく描く」といわれることが 多いのではないでしょうか。 しかし、どのように描くのか。問題集やテキストの解説には完成図は描かれているの
2019年11月15日
図を描く~〇描いてチョン方式~
2019年09月25日
早稲田中2012年【4】より~隠れた整数を探そう
こんにちは、算数を担当しています佐々木です。 本日は、早稲田中で2012年に出題された問題を取り上げます。 【問題】 A,B,C,D,E,Fは7でないすべて異なる数字です。5けたの数ABCDEを7倍すると6けたの数FFF
2019年08月27日
算数の文章題の読み方~3つに分ける~
こんにちは、算数を担当しています佐々木です。 今回は、算数の文章題の仕組みについてお話いたします。 以前のブログで、「問題文をしっかりと読む」ということをお伝えいたしましたが、 その「しっかりと読む」ということはどういう
2019年07月22日
7つの計算力チェック
こんにちは、算数を担当しています佐々木です。 計算でなかなか完答することができないというお悩みが 多いので、今日は計算についてお話したいと思います。 「計算」を分解すると、ざっと7つにわけることができるのではないかと思い
2019年06月14日
算数の図はなるべく正確な図を描くようにしよう
こんにちは、算数を担当しています佐々木です。 本日は、図の描き方についてお話しいたします。 まず、ある生徒さんの描いた図をいくつか挙げてみます。 【例1】 【例2】 これは、母線6㎝、底面の半径0.5㎝である円すいの側面
2019年05月09日
組分け対策~ここを押さえて学習(続き)~
こんにちは、算数を担当しております佐々木です。 本日は、前回の続きをお伝え致します。 前回までにお伝えしていたことは、 テストでの心がけです。 ① 問題文をちゃんと読む。 ② 何を使って解くかを見定めてから解き始める。
2019年04月04日
組分け対策!~算数のテストはここを抑えて学習しよう~
こんにちは、算数を担当しております佐々木です。 春期講習が終盤に差し掛かり、成果を試す大きなテストがやってきます。 テストでは、次のことを心掛けてください。 ① 問題文をちゃんと読む。 ② 何を使って解くかを見定めてから
2019年03月01日
覚えてね!~問題を解くポイント~
こんにちは、算数を担当しております佐々木です。 受験シーズンも終わり、 3月には、春期講習が始まります。 本日は、「算数の問題を解くときのポイントを抑えて欲しい」というお話をしたいと思います。 式ややり方だけを丸暗記する
2019年01月28日
落ち着いて~計算問題のあれこれ~
こんにちは、算数を担当しております佐々木です。 いよいよ、受験シーズン到来です。 6年生は、日ごろの力が出せるよう、集中力を高めていきましょう! 5年生以下の皆さんも、6年の2月に向けて、この時期に、総おさらいしていきま
2018年12月21日
速さと比~どこに注目するのか~
こんにちは、算数を担当しております佐々木です。 冬休みも近づいてきて、もうそろそろ2018年も終わりますね。 本日は、 問題を解くときの、プロセスの重要性についてお話しいたします。 「問題が解ける」というのは、 ①問題を
