「日日是学日!」(⇒ 日々、これ学び!)」 受験Dr.の松西です。 8月も終盤が見えてきたこの時期、各塾の「夏期・公開模試」も迫ってきましたね。 今回は公開模試にありがちな「国語150点、算数150点、理科100点、社会
2025年08月19日
中学受験・転ばぬ先の《データ分析》・公開模試がもっとも活きる入試形式とは?
2025年07月10日
中学入試によく出た「名著の名所ツアー【わからない世界と向き合うために】」
「日日是学日!」(⇒ 日々、これ学び!)」 受験Dr.の松西です。 いよいよ受験の天王山、夏期講習がせまってきました。 ほんとうに、一年を通して「とてもとても」重要な期間。しっかり目標を立てて臨みましょう。 ところで私の
2025年06月03日
中学受験・国語 Dr.講師、草枕旅行記
「日日是学日!」(⇒ 日々、これ学び!)」 受験Dr.の松西です。 寝ても覚めても受験指導に全力投球な私たち。そんな講師も、時には旅に出て心身ともに リフレッシュ…エネルギー・チャージの時間を楽しみます。 とは言え、旅行
2025年04月18日
中学受験・転ばぬ先の《データ分析》・入試結果から見出す「合格への第一歩」
「日日是学日!」(⇒ 日々、これ学び!)」 受験Dr.の松西です。 4月も半ばのこの時節、みなさまにお伝えしたいのは「第一志望校の設定はお早めに」ということです。 もちろん、偏差値の推移によって今後、変更があるとしても「
2025年02月28日
中学入試に出る暦(こよみ)の学び⑤ with【春の俳句】
「日日是学日!」(⇒ 日々、これ学び!)」 受験Dr.の松西です。みなさん、新しい学年に少しずつなれてきましたか? 6年生にとっては大切な一年になります。眼に付くものすべてを「学びに変えてほしい」、 そんな思いを込めて冒
2025年01月23日
中学入試によく出た「名著の名所ツアー【給食アンサンブル】」
「日日是学日!」(⇒ 日々、これ学び!)」 受験Dr.の松西です。夢に向かってスパートをかける全ての小6に「がんばれ」を伝えたい。 そしてその背中を見つめる他学年生も、新たな年度を迎える日が近づいていますね。今回はとくに
2025年01月15日
中学入試で暗号解読➂:「りっしんべん」を ブレイク・コード!
「日日是学日!」(⇒ 日々、これ学び!)」 受験Dr.の松西です。新春とは申しますが、生活実感としては中学入試のラストスパート。 受験生のみなさん、風邪に負けることなく力を出し切ってくださいね。 今回は漢字・語彙の学び。
2024年11月11日
中学入試に出る暦(こよみ)の学び【その時、「暦」が動いた!】
「日日是学日!」 受験Dr.の松西です。 本日、11月11日はさまざまな記念日にあたるそうですが、私としては「あぁ、立冬だな」と 思えてしまいます。例によって入試国語の教養・二十四節気(にじゅうしせっき)の話です。 今
2024年10月04日
中学入試によく出た「名著の名所ツアー【物語編】」
「日日是学日!」(⇒ 日々、これ学び!)」 受験Dr.の松西です。10月になりました。首都圏の東京・神奈川をメインにする塾であれば、 今月下旬には毎年の恒例「受験まで100日」の掲示もはじまることでしょう。 身の引き締ま
2024年08月29日
中学入試に出る暦(こよみ)の学び➂ with【秋の俳句】
「日日是学日!」(⇒ 日々、これ学び!)」 受験Dr.の松西です。まだまだ暑さが続きますね。とっくに立秋は過ぎたというのに。 あれ…、立秋っていつだったっけ? 立春・立夏ときて、またこの話題。 そう、今回は中学受験の教養
