みなさんこんにちは、受験Dr.の久米です。 今回は算数が苦手なお子さんのために、サイコロ問題を表で解く方法をお伝えします。 中学受験で出てくるサイコロ問題は、2個または3個の場合がほとんどです。 サイコロ2個問題の解き方
2023年11月16日
表で解く場合の数~サイコロ編③~
2023年10月19日
半径の分からない円は比で解こう!
みなさんこんにちは。受験Dr.の久米です。 今回は中学受験算数でよく出題される、半径の分からない円の問題についてお話しします。 まず、一般的な解法を紹介してから、私がお薦めする面積比を使った解法をお伝えします。 例題1(
2023年09月21日
逆引き暗記法のすすめ
みなさんこんにちは。受験Dr.の久米です。 今回は小学6年生のお子さんに向けて、理科・社会の暗記法をお伝えいたします。 9月に入り、過去問や模試などで、範囲のないテストを受ける機会が増えてきました。 この時
2023年08月24日
中学受験、社会の年号はどこから覚える?
みなさんこんにちは。受験Dr.の久米です。 夏休みも終わりに近づき、本格的に志望校の過去問を開始する9月が近くなりました。 今回は「歴史が苦手だ」「年号がなかなか覚えられない」という6年生のために、 年号の効率的な学習方
2023年07月27日
「自分のことばで書きなさい」って何だろう?
みなさんこんにちは。受験Dr.の久米です。 今回は中学受験の国語における、「自分のことばで書きなさい」という設問についてお話しします。 「自分のことば」ってどういう意味なんでしょう? 聞かれても困ってしまい
2023年06月29日
江戸時代の三大改革+1 中学入試ではここまで覚える!
みなさんこんにちは。受験Dr.の久米です。 前回は三大○○についてお話ししました。 三大○○の中で出題が多いのは、なんといっても江戸時代の三大改革です。 江戸時代を通じての経済の発展は幕府の支出の増大をともない、 幕府の
2023年06月01日
中学入試で出題される三大○○
みなさんこんにちは。受験Dr.の久米です。 日本人は三大○○という数え方が好きです。 世界三大美人が「クレオパトラ・楊貴妃・小野小町」であり、 三大夜景が「函館・神戸・長崎」であるとか。 今回はその中で中学入試の社会に出
2023年05月04日
中学受験の水溶液は11個だけ覚えよう!~水溶液の覚え方② 水溶液の共通ルール編
みなさんこんにちは。受験Dr.の久米です。 前回(2023/4/6)はこちらで理科の水溶液、酸性・中性・アルカリ性の覚え方について説明しました。 今回は理科の水溶液の特徴と共通する性質について説明します。
2023年04月06日
酸性・中性・アルカリ性~ 水溶液の覚え方① 指示薬編
みなさんこんにちは。受験Dr.の久米です。 今回は理科の水溶液、酸性・中性・アルカリ性の覚え方について説明します。 中学受験理科における水溶液の出題はものすごく多いです。 化学の中でも最頻出です。 また、理
2023年03月09日
小学生の記憶を定着させるには?
みなさんこんにちは。受験Dr.の久米です。 今回は家庭学習の際にどうやって記憶を定着させていくかについてお話しします。 数年前、大手塾に通っている新5年生の男の子A君のお母様から 社会の学習に関してご相談を