メニュー

2024年04月23日

中学受験算数 単位はイメージで覚えよう(体積編)

みなさんこんにちは。 受験Dr.の久米です。 今回は算数でよく出てくる、体積の単位についてお話しします。 4年生になって出てくる体積の単位、苦手な人も多い分野です。 mL(ミリリットル)、dL(デシリットル)、L(リット

2024年03月18日

中学受験算数 転記ミスのなくし方

みなさんこんにちは。 受験Dr.の久米です。 今回は算数の転記ミスのなくし方についてお話しいたします。 テストのときに、答えは出ているのに数字を写し間違えて点数が下がってしまうこと、ありませんか。 正解を導いているのに点

2024年01月11日

中学受験を効率的に~セット学習のすすめ

みなさんこんにちは、受験Dr.の久米です。 今回は「セット学習」についてお話しいたします。   「セット学習」とは、「一つ一つバラバラに覚えるのではなく、関連するものを一気に覚えてしまう」 というやり方です。

2023年12月14日

同音異義語の覚え方

みなさんこんにちは、受験Dr.の久米です。 今回は国語の同音異義語の覚え方についてお話しします。 中学受験で出てくる漢字の中で一番出題が多いのが同音異義語です。 日本語の音読みは同じ音になることが多く、音だけでは意味が分

2023年11月16日

表で解く場合の数~サイコロ編③~

みなさんこんにちは、受験Dr.の久米です。 今回は算数が苦手なお子さんのために、サイコロ問題を表で解く方法をお伝えします。 中学受験で出てくるサイコロ問題は、2個または3個の場合がほとんどです。 サイコロ2個問題の解き方

2023年10月19日

半径の分からない円は比で解こう!

みなさんこんにちは。受験Dr.の久米です。 今回は中学受験算数でよく出題される、半径の分からない円の問題についてお話しします。 まず、一般的な解法を紹介してから、私がお薦めする面積比を使った解法をお伝えします。 例題1(

2023年09月21日

逆引き暗記法のすすめ

みなさんこんにちは。受験Dr.の久米です。 今回は小学6年生のお子さんに向けて、理科・社会の暗記法をお伝えいたします。   9月に入り、過去問や模試などで、範囲のないテストを受ける機会が増えてきました。 この時

2023年08月24日

中学受験、社会の年号はどこから覚える?

みなさんこんにちは。受験Dr.の久米です。 夏休みも終わりに近づき、本格的に志望校の過去問を開始する9月が近くなりました。 今回は「歴史が苦手だ」「年号がなかなか覚えられない」という6年生のために、 年号の効率的な学習方

2023年07月27日

「自分のことばで書きなさい」って何だろう?

みなさんこんにちは。受験Dr.の久米です。 今回は中学受験の国語における、「自分のことばで書きなさい」という設問についてお話しします。   「自分のことば」ってどういう意味なんでしょう? 聞かれても困ってしまい

2023年06月29日

江戸時代の三大改革+1 中学入試ではここまで覚える!

みなさんこんにちは。受験Dr.の久米です。 前回は三大○○についてお話ししました。 三大○○の中で出題が多いのは、なんといっても江戸時代の三大改革です。 江戸時代を通じての経済の発展は幕府の支出の増大をともない、 幕府の

偏差値20アップ指導法