2017年08月28日
テーマ: 社会
隣接する都道府県の数と名前は大丈夫?その2
こんにちは。 社会科担当のDです。 みなさん、社会の学習は順調に進んでいますか? はじめに 中学入試では隣り合う都道府県の数や名前を問うような設問が出題されることがあります。 こういう問題に対しては普段から準備しておくと
2017年07月27日
テーマ: 社会
隣接する都道府県の数と名前は大丈夫?その1
こんにちは。 社会科担当のDです。 みなさん、社会の学習は順調に進んでいますか? はじめに いきなりですが、長野県はいくつの県と接しているでしょうか? また、長野県が接している県の名前は何でしょうか? 中学入試では隣り合
2017年06月26日
テーマ: 社会
中学入試で知っておくべき世界の政治リーダーたち
こんにちは。 社会科担当のDです。 みなさん、社会の学習は順調に進んでいますか? はじめに 今年(2017年)は世界の政治リーダーの交代が続いています。 1月にドナルド=トランプ氏がアメリカの第45代大統領に就任しました
2017年05月25日
テーマ: 社会
中学受験でねらわれる「エネルギーと環境問題」
こんにちは。 社会科担当のDです。 みなさん、社会の学習は順調に進んでいますか? はじめに 2016年度の日本の貿易収支が6年ぶりに黒字になったというニュースがありました。 貿易収支とは輸出額から輸入額を引いたものです。
2017年04月24日
テーマ: 社会
元号から見る歴史
こんにちは。 社会科担当のDです。 みなさん、社会の学習は順調に進んでいますか? 最近、天皇陛下の退位を実現するための特例法案に関するニュースがありました。 天皇陛下は平成30年を節目にご譲位され、2019年1月1日に新
2017年03月24日
テーマ: 社会
中学受験に出る歴代内閣総理大臣の話
こんにちは。 社会科担当のDです。 みなさん、社会の学習は順調に進んでいますか? 自民党の総裁任期が2期から3期に変更になったというニュースが最近ありました。 自民党の総裁任期は1期3年ですから、3期までということは最大
2017年03月04日
テーマ: 社会
中学受験に出る干支の話
こんにちは。 社会科担当のDです。 みなさん、社会の学習は順調に進んでいますか? 中学受験の社会の入試問題ではあまり塾では習わないようなことも出題されることがあります。 たとえば、「干支(えと)」もそのひとつです。 今回
2017年01月30日
テーマ: 社会
入試直前!これだけは覚えておきたい社会のアルファベットとカタカナことば
こんにちは。 社会科担当のDです。 みなさん、社会の学習は順調に進んでいますか? 長い長い中学受験の学習も残りわずかになりました。 いよいよ入試本番です。 <入試前日には何をすれ
2017年01月06日
テーマ: 社会
中学受験社会によく出る「祝日」の話
こんにちは。 社会科担当のDです。 みなさん、社会の学習は順調に進んでいますか? この原稿を書いている今日は12月22日です。 毎月22日は何の日かご存知ですか? は白鳥(スワン)が2羽並んで
2016年12月17日
テーマ: 社会
中学受験社会の気になる「数」の話
こんにちは。 社会科担当のDです。 みなさん、社会の学習は順調に進んでいますか? 今年、「山・鉾(ほこ)・屋台行事」がユネスコの無形文化遺産に登録されることが決まりました。 「山・鉾・屋台行事」とは祇園祭(