こんにちは、算数を担当しております佐々木です。 受験シーズンも終わり、 3月には、春期講習が始まります。 本日は、「算数の問題を解くときのポイントを抑えて欲しい」というお話をしたいと思います。 式ややり方だけを丸暗記する
2019年03月01日
覚えてね!~問題を解くポイント~
2019年02月26日
筑駒社会にひそむ算数
「人権に関連して述べた文として正しくないものを、つぎのアからオまでの中からすべて選び、その記号を書きなさい。」 これは今年2019年の筑波大学附属駒場中学校の社会で出題された問題です。さてみなさん、この問題の答え方、いっ
2019年02月25日
「比を使う」を言語化しよう!
速さの問題の解説で、こんな言葉を見たことがあるでしょうか。 「この問題は比を使って解きましょう」 「…どのように比を使えば良いか気づくのが大変なのではないか!」 という声が聞こえてきそうです。 こんにちは。受験ドクターの
2019年02月22日
ネコは肉食?
みなさんこんにちは。T.H.です。 今日は2月22日。ニャン、ニャン、ニャン♪で猫の日です。 猫かわいいですよね、猫。 飼いたいな~。今年の目標のひとつです。 ペットの飼育数でも猫が犬の数を上回ったなんて話も聞きます。
2019年02月21日
2019年の天体イベント
こんにちは。Y.S.です。 2月4日は立春で、もう暦の上では春になりましたね。 二十四節気で立春の次の、2月19日の雨水(うすい)は 「それまで雪が降っていたのが雨に変わり、雪が解けるころ」だそうです。 さて、今年201
2019年02月19日
字をきれいに書く練習法!
こんにちは! 受験ドクター国語科のS.M講師です。 本日2月19日はコペルニクス(1473-1543)の誕生日。 それまでの世の中で信じられていた 天動説(地球が中心にあり、太陽などがその周囲を回っているという考え方)に
2019年02月18日
エビフリャー算数
みなさま、こんにちは。 受験ドクター算数科のHH講師です。 本日2月18日は方言の日(鹿児島県大島地区)です。 今回のブログは、懐かしい方言を守るためにささげたいと思います。 もとは愛知県の名古屋出身ですので、「つくえを
2019年02月15日
円周の周りを円が動くと何回転するの?
みなさん、こんにちは。 受験ドクターの坂井です。 2月から学年が変わり、新学年の授業がスタートしていることでしょう。 まず、みなさんが最初に戸惑うとしたら、学年が変わり1週間で勉強しなければならない量が増えたということが
2019年02月11日
正しく得点しよう!算数テストの黄金律
みなさん今日は! 受験ドクターのRS講師です。 今年も努力が結ばれて、見事合格を勝ち取って行った、受験ドクターの塾生諸君。 よく頑張りました。 私も、冬期講習から2月1日早朝をむかえるまで、連日怒濤の授業、授業、授業‥‥
2019年02月08日
「ならべ方」なのに「えらび方」?
みなさん、こんにちは。 受験ドクター算数科の江田です。 2019年度入試も終わり、 小学校よりも一足先に 塾では新年度がスタートしますね。 新年度、新しい学年になって 通塾曜日や通塾日数などが変わったお子さんも多いでしょ
