メニュー

2016年06月21日

中学受験のニュートン算を2倍楽しむ方法

みなさん、こんにちは。受験ドクターの安部公一郎です。   ニュートン算ってご存知ですか? 中学受験算数であるんです。ニュートン算。   かの偉大な科学者 アイザック・ニュートン に関係あるとかないとか

2016年06月17日

小問集合を○に!

こんにちは、中学受験ドクターで算数を担当していますY. K.です。   前回は計算問題をテーマにお話させて頂きました。今回は、模擬試験や多くの学校の入試問題において計算問題の後にある「小問集合」を扱っていきます

2016年06月14日

算数のセンス?

皆さまこんにちは、受験ドクターの桑田です。 梅雨時は外出しにくい分、絶好の勉強日和とも言えますね(笑)。 さて、今回は「算数のセンス」についてお話しいたします。 「あの子はセンスがある」 「私はセンスがないのかも」 「セ

2016年06月09日

誰でも使える図形問題の裏ワザ

算数科の大木快です! 6月のイメージ…カタツムリとアジサイが定番ですね。 アジサイの花びらのように見えているところは、実は「がく」です。花びらはありません! 真ん中のところに小さな花があります。気をつけて観察してみてくだ

2016年06月07日

図はいつ描くの?

こんにちは。受験ドクターのEです。   受験ドクターでは私たちプロ講師が親御さんからの学習相談を無料で承っています。 今回はそのような中でよくお受けするご相談内容をご紹介します。   ・いくら計算練習

2016年05月31日

計算力を劇的に上げる!裏技講座 第2回 

こんにちは!算数科の吉岡英治です。   皆さん、計算問題楽しく解いていますか? 計算なんか電卓でやればいいのに…なんて思っていませんか。 前回は「11×11~19×19の計算が暗算3秒で出来る裏技」を紹介しまし

2016年05月25日

食塩水の問題〜しょっぱいって何?〜

中学受験の算数というと、みなさんは何を想像されますか? つるかめ算、売買算、旅人算・・・などでしょうか。 その中で、今回は、割合の「食塩水」の問題について書いていきたいと思います。   【割合なんです、食塩水は

2016年05月23日

つるかめ算は平均算?!

みなさん、こんにちは。受験ドクターの安部公一郎です。 すっかり暖かくなってきました。 東京の年間平均気温は、15.4度。 4月5月の月間平均気温は、14度~18度。 まさに平均的な気温の季節ですね。   という

2016年05月19日

○の数だけ算数が好きになる!計算問題を〇に!

はじめまして、中学受験ドクターで算数を担当していますY. K.です。   さっそくですが質問です。お子さんは算数がお好きですか?それともお嫌いですか?おそらく「算数が好き!」「算数の授業が楽しい!」というお子さ

2016年05月17日

「ケアレスミス」との付き合い方

ケアレスミス。   和製英語だそうですが、敢えてアルファベットで綴るとcareless mistake。 直訳するならば「注意不足によるミス」というところでしょうか。   お子さまのケアレスミスにお悩

プロ講師直通ホットライン 0120-955-568