みなさん、こんにちは。受験ドクターのNです。 授業内で読解の演習をさせていると、文章を読んでいる途中で 「目の動きがとまってしまう」お子さんがいます。 注意深く観察してみると、決して集中が途切れてボ~ッとしているわけでは
2017年08月31日
わからない言葉がでてきても…!
2017年07月31日
国語の選択肢のワナを見破れ!【物語文編】
みなさん、こんにちは。受験ドクターのNです。 昨年の夏に「説明文の選択肢のワナ」を話題にしましたが、今回は、「物語文編」です。 まずは記号選択の大前提から。 選択式問題 ⇒ 最も適切なものを選ぶ ※正誤(○×)問題を除
2017年06月29日
「詩」はカンタン?
みなさん、こんにちは。受験ドクターのNです。 今年の開成中学の入試で、再び「詩」が出題されました。3年前の平成26年度にも出題されていましたので、驚いた受験生はあまりいなかったのではと思われます。 しかしながら、入試全体
2017年06月25日
国語によくある得点・偏差値が安定しないナゾ
皆さんこんにちは。 国語科・社会科の清水です。 今回は「国語によくある得点が安定しないナゾ」についてご紹介します。 さて、今回のテーマである「成績が安定しないナゾ」ですが、この時期になると 「国語の成績が安定しないのです
2017年05月29日
入試に出る文章、アテたいですか?②
みなさん、こんにちは。 受験ドクターのNです。 「入試に出る文章を予想する」 これがどんなにつまらないことかを 前回のブログから語っておるのですが… あえて、 「これが入試に出る」と思われる「厳選」の書をお子さんに与えた
2017年05月19日
読んだ今日から実践!『一緒に速読法』
みなさん、こんにちは。 今回、「読んだ今日から実践!『一緒に速読法』」をご紹介致します 国語科・社会科の清水です。 定期的に投稿して参りますので、どうぞ宜しくお願いします。 暑さが増して、いよいよ夏の到来を感じる季節にな
2017年05月04日
中学受験で狙われる語句を攻略するには?
受験ドクターで国語と社会を担当していますOです。 今回のブログでは、「中学入試でねらわれる語句を攻略するには?」と題してお届けします。 前回の講師ブログでは「読書の効用」についてお話しました(まだ読まれてない方はぜひ!)
2017年04月27日
入試に出る文章、アテたいですか?
みなさん、こんにちは。受験ドクターのNです。 「今日のテストは文章が読みやすかったから結構できた」 こんな言葉をお子さんから聴いたことはありませんか? 私は何度となく耳にしてきました。 同じように 「今回のテストは文章が
2017年04月05日
読書を得点力に結び付けるには?
受験ドクターで国語と社会を担当していますOです。 今回のブログでは、「読書を得点力に結び付けるには?」と題してお届けします。 最近、保護者の方とお話をしていてよく耳にするのが「うちの子、語彙力ないんですけど…。先生、どう
2017年03月28日
読書が好きなのに、なぜ…?②
みなさん、こんにちは。受験ドクターのNです。 さて、前回のブログをお読みになったうえで 「そうか、読書と読解力は関係ないんだね! じゃあウチの子も本を読まなくていいんだね!」と 笑顔で納得なさる方はほとんど
