こんにちは。 受験Dr.の科学大好き講師、澤田重治です。 夏の午後、空を見上げると、 もくもくと大きな雲が湧いていることがあります。 まるで山のように盛り上がったこの雲は、「入道雲」と呼ばれます。 迫力ある見た目で、いか
2025年08月08日
入道雲はどうやってできる? 中学受験にも出る夏の雲
2025年08月07日
電話のはなし~中学受験 社会科の時事問題~
みなさん、こんにちは。 受験Dr.社会科担当の松田吉郎と申します。 みなさんは、2025年の3月で177番の天気予報サービスが終了したことを知っていましたか? …そもそも天気予報サービスというサービス自体を知っていま
2025年08月05日
【中学受験社会】2025年時事問題にもつながる米の生産
皆さんこんにちは! 受験ドクターの清水栄太です。 無類のカレー好きの私にとって、 2024年から今年にかけての米の値上がりは、深刻な問題でした。 カレーパスタにも挑戦しましたが、やっぱりカレーはごはん! と感じています。
2025年08月04日
平面図形 小学生でもできる「三平方の定理」の証明とその利用 【中学受験算数】
こんにちは。 受験Dr.算数科講師の千葉 誠と申します。 今回は「三平方の定理」についてお話します。 三平方の定理(別名:ピタゴラスの定理)は、 ある直角三角形の最も長い辺(斜辺)の長さをa、他の2辺の長さをそれぞれb、
