メニュー

2021年03月22日

算数の基本知識 ~歩幅の問題~

皆様こんにちは。大木快です。 運動不足による筋力低下が国全体の社会問題となりつつあります。 今回は、速く走る方法を考えてみましょう。 【問題1】 次のうち、100m走のタイムを縮める方法として適切なものをすべて選べ。 ア

2021年03月19日

特別な○○進法~数字は記号!~

こんにちは。算数を担当しています佐々木裕子です。 本日は、特別な○○進法についてお話し致します。 先日授業の時に、この問題がわからないと質問がありました。 問題:どの位にも4と9の数字が現れない整数を0から小さい順に、

2021年03月12日

発想を変えて数えてみよう

こんにちは。受験ドクターの坂井です。 2月より新学年がスタートしました。 学習する量がふえて1か月が過ぎましたが慣れてきたでしょうか。 さて、今回は数え上げるのは少し大変だけどちょっとした発想を変えることで楽に集計できる

2021年03月11日

素数の積に関する問題

みなさん、こんにちは。 受験ドクター算数・理科科の川上と申します。 そろそろ新学年初めての大きなテスト、という子も多いのではないでしょうか。 全力でテストに取り組み最高の結果を出しましょう! さて、本日は2021年入試の

2021年03月09日

問題対応力up! ~同じ事実の言い換え=得票数問題=~

皆さんこんにちは。 受験ドクター講師の勝山利信です。 さて、今回は算数の問題対応力UPについて第2段です! 算数の問題を解く際に沢山の知識や技術が必要ですが、身につけた力を生かすために「同じ事実を言い換える」または「とら

2021年03月08日

算数「単位換算」~長さ・面積・体積~

みなさんこんにちは。受験ドクターの石田新一です。 塾にお通いの生徒さんはすでに新学年の授業がスタートしていることと思います。前学年の復習もほぼ終わり、新しい単元の学習に入ってきて、やるべきことがどんどん増えてきていること

2021年03月05日

【平面図形】面積比の基本をざっとおさらい

皆さま、こんにちは! 新年度が始まりましたね。 前回の入試はコロナの影響もあってか、例年とはちょっと印象が違う入試でした。 合格難易度が急上昇した学校もありましたね。 次の入試もどんな感じになるのか、今のところはわかりま

2021年03月02日

国語の苦手克服法① 心情記述編

みなさんこんにちは。受験ドクターの久米です。 「ウチの子、勉強しているのに国語の成績がなかなか上がらなくて…」 というお悩み、よく聞きます。 練習によって点数が上がりやすい問題形式 国語のテストの中で、漢字やことばなどの

2021年03月01日

地震語句の勘違い ~タテ波?タテゆれ?~

みなさんこんにちは。 理科・算数担当のT.H.です。 2月13日夜に福島県沖で発生した地震は記憶に残っているでしょうか。 電車が止まって帰れなくならないかヒヤヒヤしました。 今月の11日をもって、東日本大震災から10年が

2021年02月26日

立方体の展開図を作るには…

みなさん、こんにちは。 受験ドクター算数科の江田です。 2月も下旬ですが、 塾での「新学年」には慣れてきましたか? どの学年のお子様も これまでとはまた違う学習スケジュールを確立するのに いろいろとお悩みになられることも

算数ドクター