みなさんこんにちは。 理科・算数担当のT.H.です。 理科や算数であたりまえに使っている単位。 使ってはいるけども使いこなしていない生徒をよく見かけます。 上手な使い方を覚えれば、中学受験だけ
2020年06月05日
単位① ~単位のつくりと3公式~
2020年06月01日
小数を分数に直してみて♪
みなさん、こんにちは。 受験ドクター算数科の江田です。 今回のブログでは いろいろな小数を分数に直す ことを一緒に考えてみましょう! まずは試しに 「中学受験をするならパッと答え
2020年05月29日
今年の入試問題にチャレンジ!~共通部分・前篇~
みなさん、こんにちは。受験ドクター算数科のA.K講師です。 前回に引き続き平面図形の重要な考え方について、今春の入試問題を例として取り上げます。 今日のテーマは、 共通部分 &n
2020年05月28日
「キセル算」のココロ 導入編
みなさんこんにちは。受験ドクターの桑田です。 5月の講師ブログをお届けします。 5年生以上のみなさんなら「キセル算」について学習したことがあるかもしれません。 「キセル算」という
2020年05月26日
受験算数のコツ!タクシー数をつかまえろ!
みなさん、こんにちは。受験ドクターの亀井章三です。 まずは、こちらのツイートをご覧ください。 「河野大臣!! 最近コロナで暇すぎます!! 何か家でできる面白い遊びってないですか?
2020年05月19日
西暦と元号
みなさん、こんにちは。 海田真凜です。 先日、授業で日暦算を取り扱っていたときのこと。 出てきた答えが「1985年12月7日」。 それを見た生徒がボソッと 「198
2020年05月18日
表面積は簡単!~立体図形~
こんにちは、算数を担当しています佐々木です。 2020年度の入試問題を見ていると、立体に関する問題が以前より 難度が高くなっていることに気づかされます。 そこで本日は、立体の問題
2020年05月14日
中学受験におけるエジプト分数と単位分数
こんにちは、受験ドクターのK.Dです! 今回はタイトルにもあるようにエジプト分数について触れたいと思います。 まず、エジプト分数とはなんぞやというところから説明します。 簡単に言うとエジプト分数とは、ある分
2020年05月11日
【平面図形】見つからなければ作ってみよう②
皆さま、こんにちは! 5月になりましたね。 今年の4月は妙に寒くなかったですか? 外出を控えていたのであまり気にならなかったかもしれませんが、私はやけに寒いなーと感じていました。 暑い夏が待ち
2020年05月01日
立体切断の線の引き方
こんにちは。受験ドクターのI.Sです。 今回は立体の切断についてお話していきます。 立体の切断とは次のような問題です。 下の図で、3点A,M,Nを通る平面で切断するときの切断面を
