メニュー

2025年07月01日

太陽は黄色い星のはずなのに……中学入試理科の知識

こんにちは。 受験Dr.の科学大好き講師、澤田重治です。 太陽は「黄色い恒星」のはずなのに、 朝や夕方になると真っ赤に見えることがあります。 特に、山の上や海辺で見る夕焼けは、 とてもきれいな赤やオレンジ色に染まりますね

2025年05月26日

中学入試の素朴な疑問――算数では使わないのに理科では出てくる「.0」の意味

こんにちは。 受験Dr.の科学大好き講師、澤田重治です。 皆さんは、理科の問題演習をしていて、自分の答えが「12」なのに、 模範解答には「12.0」と書いてあって困った……というような経験はありませんか? 算数では、省略

2025年04月10日

花粉症と中学入試の理科知識

こんにちは。 受験Dr.の科学大好き講師、澤田重治です。 突然ですが、皆さん、「花粉症」は大丈夫でしょうか? 私は毎年スギ花粉に悩まされています。 最近は秋にも花粉症の症状が出ることが多いので、 ブタクサか何かの花粉症を

2025年01月31日

中学入試直前――集中力の深さが奇跡を起こす!

こんにちは。 受験Dr.の科学大好き講師、澤田重治です。 いよいよ明日は2月1日、東京・神奈川の入試開始日ですね。 あと1日ではたいしたことはできない……なんて思っていませんか? お子さんの学力は直前まで伸び続けますから

2024年12月26日

中学入試本番で実力を発揮する「平常心」の準備

こんにちは。 受験Dr.の科学大好き講師、澤田重治です。 一生懸命勉強して、学力がつき、模試や過去問でも点がとれている…… 何も問題はなさそうに見えますが、それでも安心できない要素が入試にはあります。 それは、「実力を出

2024年11月19日

中学入試直前期特有の不安心理

こんにちは。 受験Dr.の科学大好き講師、澤田重治です。 段々と入試が近づいてきて、第一志望校だけでなく、 併願校や練習受験校についても 最終決定をしようとしている方が多い時期かもしれませんね。 今回は、そんな方にぜひと

2024年10月14日

中学受験の時事問題対策「南海トラフって何?」

こんにちは。 受験Dr.の理科大好き講師、澤田重治です。 2024年は、年明け早々の元日から能登半島で大きな地震があり、 その他にも、神奈川県西部や茨城県南部など、様々な場所で地震が起きています。 中でも注目を集めた大き

2024年09月06日

中学受験に役立つ「上手な子どもの叱り方」

こんにちは。 受験Dr.の科学大好き講師、澤田重治です。 前回は、「上手な褒め方」についてお話ししました。 褒めてあげることで、お子さんのアクセルを踏んであげることができます。 しかし、モータースポーツを見ていると、 ア

2024年08月01日

中学受験に役立つ「上手な子どもの褒め方」

こんにちは。 受験Dr.の科学大好き講師、澤田重治です。   私は、お子さんをやる気にさせることも「科学」だと思っています。 もちろん、お子さんの性格は十人十色ですから、 効果的なやる気の上げ方もお子さんによっ

2024年06月25日

中学入試重要用語「偏西風」ってジェット気流とはちがうの?

こんにちは。 受験Dr.の理科大好き講師、澤田重治です。 中学入試で気象の問題を扱っていると、必ず出会うのが「偏西風」という言葉です。 皆さんも、おそらく名前は聞いたことがあるでしょう。 そして、何となく「一年中吹いてい

理科ドクター