みなさん、こんにちは。受験Dr.の亀井章三です。 プロフィールにも書いていますが、私の趣味・特技は競技かるたです。 この競技、反射神経の勝負のように見えますが、勝負を決めるのは 「記憶力」です。男性競技者の最高峰の「名人
2022年12月01日
受験算数のコツ!競技かるた式スーパー記憶術2
2022年11月03日
受験算数のコツ!算数の問題文を読み解く③
みなさん、こんにちは。受験ドクターの亀井章三です。 算数の問題を解くには、読解→思考→計算の3ステップを要します。 思考や計算も大切ですが、入り口にあたる「読解」がきちんとできていな ければ、当然正解にはたどりつけません
2022年10月10日
受験算数のコツ!算数の問題文を読み解く②
みなさん、こんにちは。受験ドクターの亀井章三です。 算数の問題を解くには、読解→思考→計算の3ステップを要します。 思考や計算も大切ですが、入り口にあたる「読解」がきちんとできていな ければ、当然正解にはたどりつけません
2022年08月22日
受験算数のコツ!算数の問題文を読み解く①
みなさん、こんにちは。受験Dr.の亀井章三です。 今回から数回に分けて、「算数の読解力UP」について書いていきます。 算数の問題を解くには、読解→思考→計算の3ステップを要します。 思考や計算も大切ですが、入り口にあたる
2022年07月25日
受験算数のコツ!計算は適当でも何とかなる
みなさん、こんにちは。受験ドクターの亀井章三です。 今年の夏は暑いです。過去100年で1番の暑さなんて表現も。 でもこの表現毎年聞いているような。それだけ大変な暑さが続いて いるということでしょうね。体調管理には気をつけ
2022年06月27日
受験算数のコツ!本当の計算力を身につける2
みなさん、こんにちは。受験ドクターの亀井章三です。 少し前の講師ブログで「計算力」について書きました。 今回はその復習と、さらに計算力を伸ばすトレーニングです。 まずは前回の復習。 中学入試で必要な「計算力」とは、 ①何
2022年05月30日
受験算数のコツ!本当の計算力を身につける
みなさん、こんにちは。受験ドクターの亀井章三です。 ゴールデンウィークも終わって、もう夏休みが待ち遠しくなっているの ではないでしょうか。6月は祝日のない月ですからね。 なかなか「やる気」が出ない、というのはお子様だけで
2022年05月02日
受験算数のコツ!正方形とルジンの問題
みなさん、こんにちは。受験ドクターの亀井章三です。 全ての角が直角で、全ての辺の長さが等しい図形は何でしょう? それは「正方形」です。 その正方形を用いた問題を1つ紹介したいと思います。 高槻中 2021年 図は1つの大
2022年04月04日
受験算数のコツ!本当の計算力を身につける
みなさん、こんにちは。受験ドクターの亀井章三です。 算数といえば計算。どんなに公式を知っていても、最後の最後には計算 して答えを求めることがほとんどです。もちろん、試験の最初には計算 問題も出題されます。 よく言われる「
2022年03月07日
受験算数のコツ!整数を連続する整数の和で表す
みなさん、こんにちは。受験ドクターの亀井章三です。 塾での新学年がスタートして一か月。学習のペースには慣れて きましたか? この時期は、トップスピードで走ることよりも、継続して走り続けること のできる「勉強の持久力」を養
