メニュー

2020年12月11日

歴史の選択肢のワナを見抜く

皆さんこんにちは! 社会科・国語科の清水栄太です。 今回は、歴史の選択肢に隠された「ワナ」を見抜くポイントについてお伝えします。 歴史の問題形式の中でも定番問題の一つである、選択問題。 語句形式の問題に比べると、複数の知

2020年12月10日

直前期と入試期間の過ごし方

みなさん、こんにちは。 受験ドクター算数科の江田です。 今日は12月10日。 6年生はいよいよ最後の冬期講習目前ですね。 今回は、直前期と入試期間の過ごし方についてお話します。 お兄ちゃん、お姉ちゃんがいたご家庭にとって

2020年12月08日

規則性~書き出すのなら一工夫~

今回は、久しぶりに算数の問題そのものを題材に。 規則性の問題では、書き出して調べることがありますね。 その「書き出し」のとき、○○しながら書き出そう!というお話です。 4・5年生向けですが、6年生にも役に立つところがある

2020年12月07日

受験算数のコツ!斜めからの光でできる影①

みなさん、こんにちは。受験ドクターの亀井章三です。 今回は立体図形より「影の問題」です。 立体図形と影の問題はそれ自体難しいのですが、差しこむ光が 斜めからになると、もうどうしていいかわからなくなります。 今回のコツは、

2020年12月04日

アルキメデスもびっくり!浮力の簡単計算法Part3(中級編)~中学受験理科計算問題のコツ

皆さんこんにちは。 受験ドクターの理科大好き講師、澤田重治です。 予告通り、今回は「浮力の計算(中級編)」をお届けします。 これまでの「基礎知識」「初級編」をまだ習得していない方は、 ぜひ、前のブログを確認してから読み進

2020年12月03日

冬の満月はなぜ高い。

皆様こんにちは。大木快です。 寒くなってきました。 冬です。満月です。空気が澄んでいるので満月は明るく感じます。 この時期満月を見ると、あることに気づくでしょう。 高い! とにかく高い。 今回は、「冬の満月が高い」 すな

理科ドクター