みなさん、こんにちは。受験ドクター算数科のA.K講師です。 今日は規則性のなぜなぜ?について考えましょう。 平方数。 それは、1×1=1、2×2=4、3×3=9…といったように同じ数同士をかけあわせたもの。 勿論、そのこ
2020年02月14日
規則性の豆知識。
2020年02月12日
算数の成績の上がる勉強法
みなさんこんにちは。受験ドクターの桑田です。 中学受験の世界では、2月が新年度のスタート。塾ではちょうど新学年としての勉強が始まったところですね。 今回は新年度にあたって、ズバリ「成績の上がる勉強法」についてお話しします
2020年02月10日
受験算数のコツ!計算の本質と分配法則
みなさん、こんにちは。受験ドクターの亀井章三です。 今回は計算問題を攻略するコツです。 「計算ミスが多い」「計算力が弱い」「計算力を伸ばしたい」 ということをよく聞いたり、自分自身も言ったりします。 そもそも「計算力」っ
2020年02月09日
潮の満ち引きも題材~百人一首の理科の世界④
皆さんこんにちは。 受験ドクターの理科大好き講師、澤田重治です。 百人一首の中で見つけた理科の世界を紹介する第4弾です。 もちろん、今回も中学受験に関連する内容になっていますよ! わが袖は潮干に見えぬ沖の石の 人こそ知ら
2020年02月04日
算数の正答率30%の壁を突破するには
みなさん、こんにちは。 海田真凜です。 入試期間真っ只中。 もう既に入試を終えた受験生も まだ入試が続く受験生も すべてが終わって振り返ったときに 「中学受験をしてよかった」 そう思ってくれることを願っています。 さて、
2020年01月28日
規則性の問題はとりあえず書き出してみること
こんにちは、受験ドクターのK.Dです! 今回は規則性の問題について確認していきましょう。 このタイトルは、 2、5、8、11・・・ というような数列を書き出すという意味ではありません。 ではどういう意味なのでしょうか。
2020年01月27日
試験前日まで伸ばす!社会
こんにちは、受験ドクター国語科・社会科担当のS.I.です。 帰国生入試や埼玉・千葉入試がひと段落し、2月1入試まで残すところあと5日となりました。 1月に試験のある学校を第一志望にされていて受験が終了されたお子さんには、
2020年01月24日
「一筆書き」の科学
皆さま、こんにちは! いよいよ2月1日が、1週間後に迫ってきていますね。 ここまで来たら、やれることも限られてきます。 これまでに受けた入試問題や模試の振り返りをしっかりやるのが一番良いでしょう。 一度間違えた問題は、「
2020年01月21日
入試直前!算数10点アップさせる過去問活用法
みなさんこんにちは。受験ドクターの久米です。 東京・神奈川入試の直前期、6年生の皆様は志望校に向けて ラストスパートに入っている時期だと思います。 今回は直前期に短時間でできる算数の過去問活用法を、2点に分けてお話しいた
2020年01月17日
中和計算② ~固体量計算~
みなさん、こんにちは。 受験ドクター 理科・算数担当のT.H.です。 2月1日からの都内入試をひかえて、受験生の皆さんは復習に専念していることと思います。 この時期に理科は何をするかというと、もちろん過去問の復習をすべき
