メニュー

2018年05月18日

関東地方の都県を表から区別できますか?

みなさんこんにちは! 国語科・社会科の清水栄太です。 初夏を感じさせる暑い日が続きますね。 先日は関東地方のいくつかの地点でも30度を超えましたね。 関東地方といえば、4月の合不合でも関東地方の表を読み取り答える問題が出

2018年05月17日

つるかめ算は面積図で解くな!(つるかめ算再入門)

どうもこんにちは。 受験ドクター算数科のRS講師です。 だんだん日中は暑くなってきた今日この頃。 なのに、夜はそれなりに冷えるので、実は私この時期が一番風を引きやすいんですよね・・・・(――;) 寝る前は暑いから薄着→冷

2018年05月15日

怪文…じゃなくて回文♪

みなさん、こんにちは。 受験ドクター算数科の江田です。 今日は5月15日。 数字だけ並べると「515」となっています。 お~♪ 左から読んでも「515」 右から読んでも「515」 まったく同じですね。 新聞紙 竹藪焼けた

2018年05月14日

今年の入試問題を振り返って~栄光学園編(後篇)~

みなさん、こんにちは。受験ドクター算数科のA.K講師です。 5月も真ん中。 肌を刺す日差しはカンカン、もう夏が到来しているかのような季節ですね! でも、時おり吹き抜ける風は心地良く、春と夏の狭間のこの時期は本当にいいです

2018年05月11日

せっかくの個別指導だからこそ…

みなさんこんにちは、受験ドクターの桑田陽一です。 5月の講師ブログをお届けします。 集団塾でのゴールデンウィーク特訓も終わり、少しだけ受験勉強の谷間を感じられる時期かもしれません。 そんなゆったりした時期(?)だからこそ

2018年05月10日

受験算数のコツ!1から100までかけると…初級編

みなさん、こんにちは。受験ドクターの亀井章三です。 5月です。連休も終わり、夏休みまで祝日がありません。 ゆっくりはできませんが、じっくり勉強にとりくむには最適な時期です。 今日は、わかる人にはわかる、でも理解するまで大

2018年05月08日

温かい駅弁の科学

皆さんこんにちは。 受験ドクターの理科大好き講師、澤田重治です。 さて、あっという間にゴールデンウィークが終わりました。 受験生の皆さんは、きっと休んでいる場合ではなかったと思いますが、 5年生以下のお子様をお持ちのご家

2018年05月07日

超・苦手な人向け 分数の基本イメージ① サイフ理論

算数・理科担当の大木快です。 テストでミスが多い、というお悩み、多いですね。原因は人それぞれですが、計算ミスに関していうと、ミスしやすい場所は… 分数。 どんなに苦手なお子様でも、小6になって分数ができない、ということは

2018年05月01日

2018年入試問題から-渋谷教育学園渋谷編

こんにちは、算数を担当しております佐々木です。 GWの谷間、5月1日 いかがお過ごしでしょうか。 学校もあるけど、2日行ったらまた休みだし。 そんな麗かな陽気の中、ブログをお読みいただきましてありがとうございます。 本日

2018年04月27日

得点力に直結する!歴史語呂合わせベスト3!

みなさんこんにちは。 受験ドクター社会科講師の荒木将生です。 今回は得点に直結する歴史の語呂合わせのなかでも、よく出る単元を3つご紹介します。 歴史分野での得点力は、中学受験の社会科では大きな武器となります!「社会であと

偏差値20アップ指導法