みなさん、こんにちは。算数・理科講師のT.H.です。 だんだんと風が冷たくなり、そろそろ秋も終わりかな~と少し寂しくなってきました。 私は寒いのが苦手で、そろそろこたつを出そうかと迷っている今日この頃です。 毎年冬になる
2018年11月13日
冬眠したい!
2018年11月12日
うるう年について
こんにちは。Y.S.です。前回の二十四節気は読んでいただけましたか。 11月7日は立冬でした。暦の上では冬になりましたね。 さて、今回は閏年(うるうどし)についてお話をしようと思います。 前回触れましたが、1太陽年(黄道
2018年11月10日
4年生で磨きたい算数の力~計算力編~
みなさんこんにちは、吉岡英慈です。 今回は、4年生の間に磨きたい算数の力について書きたいと思います。 中学受験算数の本当の意味でのスタートは5年生。 ここから入試に必須のカリキュラムが始まるため、「新しいことを覚えること
2018年11月06日
おうぎ形の弧の⻑さと⾯積
みなさま、こんにちは。 受験ドクター算数科のHH講師です。 本日は、11 月6 日(火)ですね。 11 月6 日はいい(11)ロールケーキ(6)の日だそうです。 パティスリードパラディが制定しました。 この時期は、入試が
2018年11月05日
よく見かけますね、この展開図!(前編)
みなさん、こんにちは。 受験ドクターの坂井です。 みなさんはこの時期、志望校の過去問演習で緊張感がグッと増してきていることと思います。 いろんな先生方に言われ続けて耳にタコができていると思いますが、 過去問演習で大事なこ
2018年11月03日
入試問題、予想します。
みなさんこんにちは。 受験ドクター社会科・国語科講師の荒木です。 今日は、文化の日ですね! 社会科で公民を学んでいる人には常識でしょうが、1946年の11月3日に日本国憲法が公布されたことを記念して、「文化の日」としたん
2018年10月30日
出題必須!2018年注目時事~第1弾~
皆さんこんにちは! 国語科・社会科の清水栄太です! 受験生は過去問演習に入り、入試への緊張感が高まってきている頃ですね。 さて今回は時事問題についてお伝えしたいと思います。 6年生は入試に向けてここでもう一
2018年10月26日
ちょ~怪しい三角形
みなさん、こんにちは。 受験ドクター算数科の江田です。 季節はすっかり秋ですねぇ。 あ~ 幸せ♪(*’▽’) 少し遅いですが 先日、ある飲食店で 今年初めてサンマをいただきました。 今年は 9月に入ってから
2018年10月25日
ひらめきに頼らない図形問題~解説編
こんにちは、受験ドクター算数科の桑田陽一です。 10月のブログをお届けします。 秋も深まり、肌寒さを感じる日が増えてきました。 朝夕には冬の気配を感じる今日この頃ですね。 中学受験指導の講師としては、気温の低下とともに、
2018年10月23日
受験理科のコツ!電気回路とすべり台応用編①
みなさん、こんにちは。受験ドクターの亀井章三です。 今年も残り約70日。月日が経つのは本当に早いものですね。 年の瀬が近づいてくるときになるのが「今年の漢字」 今年の世相を漢字一文字で表したあれです。 大胆にも今年の予想
