2017年度入試を見ながらお話ししたいと思います。 本日は「数」について。 毎年よくあるのが、計算問題の中に答えが その年度の数になるというものです。 今年度は、「2017」です。 普連土学園中第2回入試では、 【Ⅱ】1
2017年04月21日
数に関する問題〜数遊び小町算〜
2017年04月20日
気分は土偶。縄文式算数。
みなさん、こんにちは。受験ドクターの安部公一郎です。 4月20日ですね♪ 誕生日です。 わたしの。 オメデトー! アリガトウー。 先日、土偶に会いに行きました。 上野は国立博物館。 入場券は620円。 右手の東洋館には目
2017年04月10日
中学受験生でも解ける!?東大数学の図形問題 解説編
みなさん、こんにちは。受験ドクターの桑田陽一です。 前回は、先の東京大学の入試問題から、中学受験生にもチャレンジできる一問をご紹介しました。 今回は、解説編をお届けします。 まずは、問題の再確認から。 2017 東京大学
2017年04月08日
小学生でも使える因数分解
みなさん、こんにちは。受験ドクターの亀井章三です。 4月といえば新学期!受験勉強を終えた元受験生たちも 4月からは新中学1年生です。 新たな学校生活、友人、部活と楽しいことがいっぱい待っています。 &nbs
2017年03月31日
四則演算総整理
桜が咲き、春らしい陽気に包まれてきました。 今日は新年度を迎えるこの時期だからこそ、算数の根本の根本、四則演算のイメージ化に関するツールを 整理してみたいと思います。 まずは基本の2つ、和と差の線分図 &n
2017年03月30日
算数侍 立体図形斬り!その③
皆さんこんにちは。 算数科の吉岡英慈です。 前回はお豆腐からダイヤモンドを切り出した算数侍。 立方体を切断して正四面体を残しました。 今回は、正四面体からさらに複雑な形を切り出します。 それで
2017年03月23日
日常にある算数〜とまと数〜
みなさん、こんにちは。 算数を担当しています佐々木です。 今年の入試を振り返って、算数の先生の中でちょっと話題になったのが、 駒場東邦中の 【1】(4)「今まで算数を学んできた中で、実生活において算数の考え
2017年03月22日
菊団長フィボナッチ黄金比伝説
みなさん、こんにちは。受験ドクターの安部公一郎です。 すっかり暖かくなりましたね。 桜の季節です。 桜は特別な花。 でも、 日本の国花は桜だけではなく、、、 菊も。 パスポートの
2017年03月21日
考え方のコツ~集合算の文章題、今年の入試を振り返って~
みなさん、こんにちは!受験ドクター算数科のA.K講師です。 春ですね。春と言えば、桜・入学・新生活…と色々な“始まり”の季節。人間関係がガラッと変わることもあるでしょう。別れもあれど、新しい出会いもある…ワ
2017年03月16日
中学受験生でも解ける!?東大数学の図形問題
みなさんこんにちは。受験ドクターの桑田陽一です。 入試直前期は、目の前の生徒さんへの対応を優先することを言い訳に、講師ブログの投稿をお休みさせていただいていました…。 そんなわけで、季節はすっかり春めいてきましたが、20
