メニュー

2018年09月24日

最難関校入試問題も難なく解ける!?

みなさん、こんにちは。 受験ドクター算数科の江田です。 異常な暑さだったこの夏も ようやく終わりを迎えますね。 私が最も好きな季節、 秋の到来です!! ばんざーい♪ 秋は本当に大好きです。 暑がりな私にとっては 夜ひんや

2018年09月22日

ひらめきに頼らない図形問題~問題編

こんにちは、受験ドクター算数科の桑田陽一です。 9月のブログをお届けします。 酷暑の夏でしたが、9月も半ばを過ぎ、さすがに秋を感じる日が増えてきました。 受験生のみなさんにとってはもちろん、5年生も毎週の学習内容の難度が

2018年09月07日

パズル感覚で算数を楽しもう♪-Part2- ~見えないものを見る~ 2017年 筑波大学附属中学校 算数【9】

こんにちは。受験ドクター算数科の稲葉大介です。 今回も「パズル感覚で算数を楽しもう♪」をお送りします☆彡 算数上達の秘訣は算数を楽しむこと! というわけで、パズル感覚で楽しめる算数の問題を、入試問題から選んでみました!

2018年09月04日

9月4日は植木算!!

みなさま、こんにちは。 受験ドクター算数科のHH講師です。 本日は、9月4日(火)ですね。 9月4日が何の日かどうしても気になってしまったので、調べたところ・・・ くしの日でした!!!!(×串ではありません) 9と4でく

2018年08月24日

食塩水といえばてんびん図?(後半)

みなさま、こんにちは。 受験ドクター算数科のRS講師です。 再入門シリーズ第二弾は食塩水。 前回に引き続き、今回はてんびん図と面積図を利用した解法を見ていきましょう。 前回は、食塩水の解法の基本は「ビーカー図」にあるとい

2018年08月23日

知っててほしい…vol.2

みなさん、こんにちは。 受験ドクター算数科の江田です。 夏真っ盛り… 毎日溶けそうです(+_+) こんな暑い夏はさっさと終わってほしいと思う一方で、 「あと1週間で夏期講習が終わってしまう」 と焦る気持ちもあります。 そ

2018年08月20日

ひらめきに頼らない図形問題~導入編

こんにちは、受験ドクター算数科の桑田陽一です。 8月のブログをお届けします。 夏期講習も終盤戦ですね。 集団塾に通うみなさんにとっては、夏期講習を締めくくるテストが迫ってきました。この夏の勉強の成果を、みなさんがしっかり

2018年08月10日

ウソつきを探せ!

みなさん、こんにちは。 海田真凜です。 先日、電車で代々木から自由が丘に移動していたとき 中目黒で外国の方が3名乗車してきました。 フランス語をしゃべっていたので フランス語圏の方々なんでしょう。 それでですね     

2018年08月09日

計算~びっくりシリーズ第1弾~

こんにちは、算数を担当しております佐々木です。 暑い日の連続、真っ只中ですね。 夏バテしないで、勉学に励んでおりますでしょうか。 「勉学」なんて、言葉は聞きたくない!というほど、 毎日勉強していれば、それで良し? としま

2018年08月07日

パズル感覚で算数を楽しもう♪ 2018年 筑波大学附属中学校 算数【7】

こんにちは。受験ドクター算数科の稲葉大介です。 算数上達の秘訣は算数を楽しむこと! というわけで、パズル感覚で楽しめる算数の問題を、今年の入試問題から選んでみました! 算数が得意というお子さまはもちろんのこと、算数が苦手

算数ドクター