皆さんこんにちは! 国語科・社会科の清水栄太です。 寒さがなくなり、日を増すごとに暖かくなっていきますね! 4月は新しいクラスになり、新しい友達ができ、まさに「出会い」の季節ですね。 しかし、中学受験生は学校での新学年へ
2018年04月16日
なにが必要?解き直しノートの書き方
2018年03月20日
魔法のノートテクニック~公民編~
皆さんこんにちは。 国語科・社会科の清水栄太です。 だんだんと春の陽気になってきましたね♪ 寒いのが苦手な私にとって暖かいのはなによりです。 しかし、季節の変わり目… 体調を崩しやすいので、体調管理には気を配りましょうね
2018年02月25日
社会学習の基本の「キ」!都道府県のポイント
皆さんこんにちは! 国語科・社会科の清水栄太です。 今回は都道府県のポイントについてお伝えしていきます。 新学年のスタートの時期ですから、これから学習する4年生も、忘れてしまっている5・6年生も、もう一度確認していきまし
2018年02月02日
「暗記」だけでは歯が立たない!公民の学習はスタートダッシュで差をつけよう!
皆さんこんにちは! 国語科・社会科の清水栄太です。 東京・神奈川入試も始まり、中学受験も最高潮に達しています。 受験生の皆さんは、最後まで諦めず自分の力を存分に発揮してください! 一方で、昨日2月1日から5年生は「新6年
2018年01月11日
入試頻出!曖昧になりやすい知識トップ5
皆さんこんにちは! 国語科社会科の清水です。 埼玉入試がスタートし、本格的な受験シーズンの到来です! 受験生は緊張の多い日々が続くと思います。 いつもより意識して「声に出してあいさつ」をすると緊張も少し和らぎますよ! 5
2017年12月12日
おいしい○○との「つながり」!?
みなさんこんにちは。 国語科・社会科の清水です。 12月に入りました。 今年も残すところわずか1カ月となりました。 振り返ってみると様々な出来事がありましたね。 みなさんはどんな1年でしたか? 私が唯一やり残したのは沖縄
2017年11月16日
おさえておきたい憲法の分数
皆さんこんにちは! 国語科・社会科の清水です。 冬の寒さもいよいよ本格的になってきました。 毎年この寒さが入試シーズンの到来を感じさせます。 先日第48回衆議院議員総選挙が行われましたね。 その選挙に関連して、今回は多く
2017年10月19日
ここで差がつく!時代の境目が曖昧になる時代
みなさんこんにちは。 10月に入りました。 夏の暑さが終わり、肌寒い日も多くなってきました。 体調に気を付けましょう。 手洗い、うがいを習慣化しておきましょうね! さて、今回は「 ここで差がつく!時代の境目が曖昧になる時
2017年09月21日
これだけは押さえておきたい 国語の過去問を最大限活用するための4つポイント
皆さん夏期講習お疲れ様でした! 約40日間実りある学習ができたかと思います! この時期になるといよいよ過去問に入るぞ!というご家庭も多いはずです。 そして、過去問に関する質問が多くなってくる時期でもあります。 今回は国語
2017年08月22日
これでマスター!雨温図を攻略しよう!
みなさん、こんにちは。清水栄太です。 夏期講習もいよいよ大詰め、皆さんとても頑張っているかと思います! 夏期講習の最後に、この夏に学んだことを復習する機会をしっかりと作ることも大切です。 残りの期間も気を抜かずに、体調管
