2016年05月27日
御三家の求める力 ~桜蔭・JGの国語を通してみる学校生活~
2016年05月25日
食塩水の問題〜しょっぱいって何?〜
中学受験の算数というと、みなさんは何を想像されますか? つるかめ算、売買算、旅人算・・・などでしょうか。 その中で、今回は、割合の「食塩水」の問題について書いていきたいと思います。 【割合なんです、食塩水は
2016年05月23日
つるかめ算は平均算?!
みなさん、こんにちは。受験ドクターの安部公一郎です。 すっかり暖かくなってきました。 東京の年間平均気温は、15.4度。 4月5月の月間平均気温は、14度~18度。 まさに平均的な気温の季節ですね。 という
2016年05月20日
ウチの子、読むのが遅いんです!
こんにちは。国語科のD. N.です。 本日は、日々の国語の相談から、よくある内容のものを選び、それについて私がお答えするという形ですすめさせていただきます。 タイトルにあるのは、学習相談でよく保護者様がおっ
2016年05月19日
○の数だけ算数が好きになる!計算問題を〇に!
はじめまして、中学受験ドクターで算数を担当していますY. K.です。 さっそくですが質問です。お子さんは算数がお好きですか?それともお嫌いですか?おそらく「算数が好き!」「算数の授業が楽しい!」というお子さ
2016年05月18日
えっ?!かみの毛座~子どもを理科好きにする声かけ~
みなさん、こんにちは。受験ドクターのAです。 受験ドクターで算、国、理、社の四科目を指導させていただいている幸せな講師です。 今日は、少し理科の話をしてみたいと思います。 気づけば、もう5月も半ば。 夜空を
2016年05月17日
「ケアレスミス」との付き合い方
ケアレスミス。 和製英語だそうですが、敢えてアルファベットで綴るとcareless mistake。 直訳するならば「注意不足によるミス」というところでしょうか。 お子さまのケアレスミスにお悩
2016年05月16日
御三家の求める力 ~開成・筑駒・麻布の国語を通してみる学校生活~
2016年05月13日
ハッピー数を知ってハッピーに!
突然ですが、ハッピー数ってご存知ですか? あまり耳にしたことのない言葉ですね。中学受験でも問われることがあるので知っておくとちょっと得する知識です。 ハッピー数について知っていただいてご家庭で「ハッピー数って知ってる?」
2016年05月12日
家でもできる理科実験①「ハニカム構造」
皆さんこんにちは。 受験ドクターの理科大好き講師、澤田重治です。 私のブログでは、簡単に手に入る材料だけを使って、家でも手軽にできる楽しい理科実験を、どんどん紹介していきます! このブログを読んで、一人でも
