2020 世田谷学園中学②| 学校説明会レポート



世田谷学園中学校説明会レポート②(2020年7月11日)


本日はオンラインで行われた世田谷学園中学校の学校説明会を、受験ドクター 御三家算数最高責任者、亀井 章三がご紹介いたします。
施設紹介 4K360°VRにて紹介
修道館  スポーツ関連の施設、剣道場・柔道場・温水プールなど
放光館  音楽・理科関連の施設、ホール・理科実験室など
発心館  教室関連の施設
観性館  禅堂・図書室・コンピュータールームなど
以上大きく4つの建物に分けられ、充実した学校生活が過ごせるようになっています。

①仏教・禅の考え方を取り入れた教育理念
Think&Share には、仏教・禅に基づく人間観と社会観・世界観が取り入れられています。
人にはその人だけが持つ、かけがえのない価値を持っていて、その固有の価値観をお互い認め合う
思いやりの心を育んでいきます。

②ICT教育の充実 全校舎にWifiを入れ、また1人1台ipadを配付。ネットリテラシー
の教育や、昨今のオンライン授業でも効果的に活用しています。

バス
三宿停留所下車
徒歩5分

田園都市線・世田谷線
三軒茶屋駅北口B
徒歩 約10分 小田急線
下北沢駅
徒歩 約25分 京王井の頭線
池ノ上駅
徒歩 約20分

2020年7月11日に行われた世田谷学園中学校の説明会での内容をまとめました。
この内容についてのご質問は世田谷学園中学校ではなく、受験ドクターまでお願いします。
©世田谷学園中学校

プログラム

校長ご挨拶

世田谷学園中学校校長の山本慈訓先生より、世田谷学園中学校の教育に関するお話がありました。
その中から一部を紹介いたします。

教育理念について

今年創立119年 仏教・禅を柱とした教育を行っています。
教育理念はThink&share 釈迦の言葉「天上天下唯我独尊」から来ています。
Thinkは人間観。明日を見つめて、今をひたすらに。
Shareは社会観・世界観。固有の価値観をお互い認め合う思いやりの心。
世田谷学園の人間像は、「自立心にあふれ知性を高めていく人」「喜びを多くの人と
わかちあえる人」「地球的視野に立って積極的に行動する人」
これらは慈悲と勇気であり、智慧であります。
世田谷学園は体育祭と獅子児祭(文化祭)が特徴的です。生徒が主体的に
動く学校行事。主体性や協調性は発揮することで育ちます。
その為かもしれませんが、世田谷学園は最後に学力が伸びる生徒も多いです。

2つの取り組みについて

(1)SETA学会、教養探究講座
SETA学会は研究発表会であり、PBL型講座です。興味や関心、問題意識
を醸成し、問題解決能力を育んでいきます。
(2)ICT教育 全校舎にWi-Fiをつなぎ、また生徒1人に1台のiPad
を配付。授業などに取り入れています。一方中学生にはLINEグループの作成を禁止する
など、ネットリテラシーの強化にも力を入れています。
コロナ禍での休校中もリモート授業を行い、双方向性を重視して取り組みました。

大切なお知らせ

来年から、4クラス160名の本科コースと、1クラス40名の理数コースを設置。
理数コースでは中1から理数系強化に力を入れていく。
入試問題は両コースで同じ。各回で定員を2つのコースに割り振る。
理数コースは算理の配点を高くする。

学校生活について

広報部の宝地戸通至先生より、学校生活についてについてお話がありました。
その中から一部を紹介いたします。

学校生活について

月~金 50分授業×6コマ 8:30~15:00
土 50分授業×4コマ

1・2年生 心身両面から基礎を確立➡友達づくりと楽しい学校生活、家庭学習の習慣が目標
 1年では西湖オリエン、黒姫サマースクール、2年では永平寺一泊研修があります。
3・4年生 自主的でたくましい人間像の確立➡自律が目標
 3年では沖縄修学旅行、4年ではカナダ英語研修があります。
5・6年生 自己実現へ向けて邁進する時期➡キャリアプランの探究が目標
 6年では進学研修会が行われます。

学校行事

主体性・多様性・協働性を育てる
体育祭、獅子児祭(文化祭)、SETA学会
臘八摂心(ろうはつせっしん) 早朝7時から40分間座禅

進学実績

今年度は207名中152名が現役合格 現役合格率や第一志望合格率が高い

新1年生の休校期間中の対応について

広報部副部長の糟谷肇先生より、新1年生の休校期間中の対応についてのお話がありました。
その中から一部を紹介いたします。

新1年生の休校期間中の対応

入学式の動画配信、4/22~5月末まで授業動画の配信、WEB面談の実施などを行ってまいりました。

学校訪問を終えて

校長先生はじめ、とてもわかりやすく学校の教育理念について話されており、どういう学びをして
いってもらいたいかがよくわかりました。
校舎の設備も充実していることもよくわかりました。
生徒が主体的に行う体育祭や獅子児祭(文化祭)の楽しさも、よく伝わりました。
入試情報も、どれくらい取ればよいのかわかりやすい情報も多く、保護者としてもとても役に立つ
内容であったと思います。