2018 吉祥女子⑤|学校説明会レポート



吉祥女子中学校説明会レポート(2018年11月21日)


本日は吉祥女子中学校へ、受験ドクター 太田 陽光が行ってきました。

5号館が今年新設されました。
富士吉田キャンパスは、新入生オリエンテーションや林間学校など、宿泊を伴う様々な行事に使われるそうです。
図書館は外部からの資料検索もできき、8万冊の蔵書があるそうです。
学校説明会が行われた吉祥ホールは、常設のしっかりした椅子があり、約400名収容できるキャパシティがあるそうです。
グリーンコートでは、体育の授業でサッカーが行われていました。

女性は家で仕事をするものという考えが強かった戦前からの創立にもかかわらず、女性が社会で貢献できることを建学の精神としており、その実践を今でも行っています。
その中核となる「自主自立」という理念に基づき、校則というものは設けず、自分で考え行動できるような場を提供しています。
グローバル化の進んだ今後の社会では、多様な価値観の尊重は欠かせず、学校内での同級生、先輩、後輩、先生、さらに、学校外での卒業生、社会人、外国人との交流をすることで自然に学んでいくようにしているそうです。
以上のような、自身による問題解決能力や協調性の育成をもって、その総体として自己肯定感を植え付けていくようです。

今回学校説明会に参加する機会をいただき、周りの状況や欲求に合わせることよりも、
吉祥女子中学としての根幹をしっかりと持つことを大切にしていると感じました。

もちろん、時代はどんどんグローバル化、ICT化が進んでおり、それに合わせることは必要ですし、吉祥女子中学もきちんと行っていますが、
社会に貢献する女性の育成という80年間守られていた建学の精神が今でもしっかり根付いていることに、伝統の強みを感じます。

以前担当したお子様の吉祥女子中学に進学した理由が、サッカー部があるから、というものでした。
学校説明会が催された当日、おりしも体育の授業でサッカーが行われていました。

その生徒たちの表情がとても楽しそうだったのが印象に残っています。
それこそが、吉祥女子中学のすばらしさを表しているのではないかと思いました。

JR中央線・総武線・地下鉄東西線 直通 西荻窪 下車 徒歩8分
西武新宿線 上石神井 から「西荻窪駅」行バスにて15分
地蔵坂上バス停下車 徒歩8分

平成30年11月21日に行われた吉祥中学校の説明会での内容をまとめました。
この内容についてのご質問は吉祥女子中学校ではなく、受験ドクターまでお願い致します。
©吉祥女子中学・高等学校

プログラム

校長ご挨拶

吉祥女子中学校 藤本 典子校長より、今説明会の概要をお伝えする意図のご挨拶がありました。

①2学期は文化祭→運動会→8泊9日で中3カナダ語学研修(ほぼ全員参加)
②創立80周年 創立者守屋荒美雄(すさびお:帝国書院も設立 地理学者)「社会に貢献する自立した女性の育成」の考えのもと創立、しかし開校前に急逝。その遺志を継ぎ息子の美賀雄(北大の数学者だった)が設立する。
③「センスオブワンダー」(レイチェルカーソン):知的好奇心訴えかける教育
④「自主自立」理念…内面からの動機づけを行う。
⑤大学入学共通テストになるが、以前から定期考査で記述式を採用していた。個別にも指導。
⑥英語教育 ネイティブスピーカーを新たに3人増やし計5人。課外授業で外部テスト対策も行っている。 ⑦カトリックだが、宗教色は出さない。
⑧グローバルのため40年前から海外と姉妹校。80周年の記念して今年新たに2つ増やし、計5校。
⑨異なった価値観にも耳を傾け尊重する。多様性が学校の特色。
⑩新5号館が今年作られた。

中学校生活について

中学2学年主任 高野 弘先生から、中学校生活に関するお話がありました。

2018年度は新入生288人を迎えた。
自立の過程で多くの仲間と触れ合うことを1学年では行っていく。

①4/9校内案内プロジェクト(中3が行う)
②4月新入生オリエンテーション(富士吉田キャンパス)・仲間づくり活動→自分の意見を言う ・食事 決められた時間に自由にとって良い→自主自立
③クラブへの仮参加 参加率100%以上(文化部は掛け持ちOKのため)運動60:文化40の割合
④吉祥祭準備 トラブルはあるが、それが成長につながる
⑤運動会 先輩と写真を撮るのが楽しみの一つのよう
⑥校外研修(谷中上野) このころには生徒がみなクラスでの居場所がだいたいできている。
⑦ロングホームルーム(ライフスキルプログラム)例「ホテルスイーツ事件」 コミュニケーションの難しさや一人一人のつながりの大切さを学ぶ
⑧短期留学生を交えての英語授業(2週間)留学生に話しかけられるのは高校生が中心で、中1はまだまだだが、英語を学びたいという思いにさせる。お別れ会には普通高校生しかさんかしないが、今年は6人もチャレンジした。このようにして先輩と同じ振る舞いを身につけていく。
⑨理科の実験 引っ込み思案な子もその傾向が薄れていく。
⑩環境レポート発表会(社会人との交流)
⑪2月合唱コンクール 優れたリーダーが現れだす。そして一年の終わりと感じる。 中2 林間学校が大イベント(富士吉田キャンパス) 中3 カナダ語学体験ツアー 一生の友をつくっている ホースステイ先で、英語の通じたうれしさを感じ、積極性のなさという反省を次に生かし、自分の家がいかに恵まれているかを理解する。

特色及び入試について

広報部長 綾部 香先生より、特色及び入試に関してお話がありました。

①在校生の情報:通学時間時平均60~75分 中学生と高校生で通学路を変える(中学生は商店街を通る道のり)。JR西荻窪駅以外にも西武線沿線からバスでも通える。
②制服は15年前からズボンも取り入れる→多様性への尊重
③建学の精神「社会に貢献する自立した女性の育成」・知的好奇心を育む(「一生学び続けなさい」という創立者の言葉)・言葉と行動に責任を持つ(社会人の一番大切な資質)・互いの価値観を尊重する(グローバル化→相手の背景を知ってグループ活動していく「地球人」が今後重要)
④ジェンダーギャップ指数で日本は114位(144か国中)特に専門職0.65、管理職0.14が顕著→日本初の女性パイロット岡村嘉子さん(吉祥卒)はアメリカに留学し免許を取った→「吉祥魂」…自分を信じる生き方・あきらめない心・そして感謝 校章の撫子の由来「河原に咲く撫子のごとく清楚に生きよ」
⑤図書館資料検索 HPにあり外部の方の資料検索も可能(8万冊)
⑥英語教育 帰国子女生はいない 色々な方法をとって指導 ・国際交流 高校で希望する者は最長1年の留学を行える。単位も互換可能。 留学はお金がかかるので、留学生と日常で交流の場を設ける。留学生が生徒の家を訪問することもある。
⑦ICT(情報通信技術)教育の方針 ・情報教育は当然 ・BYOD(Bring your own device)学校で自分のデバイスを必要な時に使ってよい。(高校ではスマホもOK)→自主自律 仮にルール違反などで失敗しても、そこから学び、やり直せるのが中高である。社会人ではやり直せない。アイパッドを購入してもらう。
⑧カエルの解剖も行う
⑨校則はなく、最低限度の生徒心得があるのみ。
⑩大学進学 理系が半分を占める。全国の大学に進学している。
※入試について 毎年500名前後の応募者がある。仮に0点の科目があっても足切りはせず、あくまで4科総合点で合格判定。

吉祥女子に学んで

平成29年度卒業生 宇尾 美冬さんよりお話がありました。

クラブ活動が盛んで、ご自身は水球部に入っていたそうです。
中3のカナダ語学研修が語学へ本気になるきっかけとなったようで、修学旅行が現地集合というもはなかなかないのではないかと仰っていました。
吉祥の同級生とは付き合いが続いているそうです。