2020 市川中学| 学校説明会レポート



市川中学校説明会レポート(2020年9月23日)


本日は市川中学校へ、受験ドクター 吉祥寺校校長、桑田 陽一が行ってきました。
・校舎→本館・北館・南館の3棟
・古賀記念アリーナ→2200人収容の総合体育施設。柔道場・剣道場・卓球場を併設。各種行事にも使用。
・国枝記念国際ホール→音楽ホール(680席)。
・学園併設の「総合グラウンド」のほかに、「第一」「第二」「大野」の計4つのグラウンドを有する。授業、部活にフル活用している。
・第三教育センター(図書館)→第1書庫(5万冊)を中心に、計12万冊の蔵書。自習スペース51席、閲覧スペース100席以上。マルチメディアスペースも充実。

オンライン説明会のため動画での紹介ではありましたが、各施設の充実ぶりをしっかりと感じ取ることができました。

上記のように充実した施設の紹介に加え、学園の教育方針の中でも「第三教育=自分で自分を教育する」を特に強調されていた印象です。
これからの時代のグローバルスタンダードとして、「答えのない問題」への対応力を鍛え、「行動する人材」を育てる学園であることを強くアピールしていました。

徒歩
京成鬼越駅から20分

バス
JR本八幡駅から11分
※北口2番乗り場発のバスは、全て「市川学園」バス停にまいります。
(一部の時間帯に「市川学園正門前行」のバスがあります。このバスは、終点「市川学園正門前」で下車して下さい。当校正門前のバスターミナル内で下車となります。)
※医療センター入口行・市川学園行・動植物園行・市川営業所行

JR市川大野駅より11分
※姫宮団地経由本八幡駅行

JR西船橋駅より20分(朝夕のみ)
※市川学園正門前 行

2020年9月23日に行われた市川中学校の説明会での内容をまとめました。
この内容についてのご質問は市川中学校ではなく、受験ドクターまでお願いします。
©市川中学校

プログラム

教育方針

広報部の高田敏行先生より、市川中学校の教育に関するお話がありました。
その中から一部を紹介いたします。

①沿革

 1937年 創立
 2003年 共学化
 2017年 創立80周年

②教育方針

・「独立無双の人間観」
・「よく見れば精神」
・「第三教育」
 →第一教育=家庭で受ける教育、第二教育=学校で受ける教育に対して、自分で自分を教育することを「第三教育」と定義。蔵書12万冊の図書館を「第三教育センター」と称している。

③リベラルアーツ教育→5つの力

「論理的思考記述力」
 ・アカデミックライティング力→論文を書く力
 ・英語で学ぶ機会の増加
 ・各種講座の充実
 ・高入生は2年まで独自のカリキュラムで学ぶ

「科学力」
 ・理文関係なく必要な力
 ・実験観察から疑問をみつけ解決する力
 ・スーパーサイエンスハイスクール(SSH)

「教養力」
 ・土曜講座→各界の第一人者による講演
 ・市川アカデメイア(高2対象)→古典の哲学書をテキストとした対話セミナー
 ・リベラルアーツゼミ(高2文系)→少人数ゼミ
 ・Ichikawa Academic Day→海外研修・国内研修・各種コンテストへの参加

「国際力」→21世紀の国際人育成
 イギリス・アメリカ・カナダ・ニュージーランド・シンガポールに連携校

「人間力」
 部活・行事を通じた成長
  →なずな祭(学園祭)および各部活の紹介動画の上映がありました。

④コロナ休校対応について

 まさに「第三教育」を実践する機会であった。
 ・なずなネット(独自ネットワーク)の活用
 ・zoomを利用したオンラインHR、個人面談
 ・動画授業配信(オンデマンド、ライブ)
   →数学のライブ授業動画の紹介がありました(因数分解)
    受験ドクターのオンライン授業でも使っている「SchoolTakt」を活用している様子が見受けられました。
 ・休校明け後は、生徒玄関にサーモ検温器を導入、手指消毒も徹底。

⑤入試について

1/20・2/4の第1回2回入試は例年通りの日程で実施予定。
英語選択入試をなくした分、12月の帰国生入試の出願資格を緩くした。

入試におけるコロナ対策
 ・机・椅子の消毒
 ・関係者はマスク着用
 ・サーマルカメラでの体温測定を実施
 ・消毒用アルコールの設置
 ・机の配置を配慮
 ・1/20のメッセ会場は例年比1.5倍の広さ
 ・換気実施のため、寒暖差に対応できるよう脱衣調整可能な服装を推奨
 ・コロナ以外の体調不良は、例年通り別室受験可能
 ・開場時刻を15分早め、集合時刻を15分遅く設定。分散を図る。
 ・休憩時間を延長、トイレの分散を図る。
 ・時差退場の実施
 ・合格発表はネットのみ。入学手続までインターネットで完結できる。

学校訪問を終えて

平日の15時30分からと、やや視聴しにくい時間帯かとも思われましたが多くの参加者がおり、千葉御三家の一角を担う本校の人気ぶりを再確認できました。
説明会終了後もチャットやメッセージでの簡単な個別質問に対応されていて、受験生のご家庭に寄り添う姿勢が印象的でした。
全体的に手作り感が強く、担当の先生方の熱意を感じさせるオンライン説明会でした。