皆さんこんにちは! 国語科・社会科の清水栄太です。 受験生は入試目前、いよいよラストスパートですね。 合格目指して最後まで頑張ってください! さて、今回は時事問題の第3弾として7月~9月の時事問題についてお伝えしたいと思
2019年01月08日
出題必須!2018年注目時事(7~9月編)
2019年01月07日
10円玉のない世界
こんにちは! 受験ドクター算数科のRS講師です。 いよいよ受験まで本当にわずかです。 受験ドクターの各校舎では、受験生たちが最後の追い上げで頑張っています。 みんながそろって合格を勝ち取れるように、初詣のお願いに行ってき
2019年01月01日
直前期こそ目の前の課題を確実に
皆さま、あけましておめでとうございます。受験ドクターの桑田陽一です。 本日は2019年1月1日。 受験生のみなさんは、1月入試を間近に控えたタイミング。塾での正月特訓などもあって、とてもお正月気分ではないかもしれません。
2018年12月31日
受験理科のコツ!こたつでゴロゴロ語呂合わせ
みなさん、こんにちは。受験ドクターの亀井章三です。 2018年も今日で終わり!1年あっという間ですね。2018年最後の講師ブログです。 皆さんにとって、2018年はどんな年でしたか。2019年、受験生はいよいよ 勝負の入
2018年12月28日
理科で漢字クイズ?――天気と「あめかんむり」
皆さんこんにちは。 受験ドクターの理科大好き講師、澤田重治です。 いよいよ2018年も終わろうとしています。 受験生にとってはラストスパートの時期ですね。 ということで、気分転換しながらも学習できるように、 今回は珍しく
2018年12月27日
宇宙に飛び出してみよう②
皆様こんにちは。算数・理科担当の大木快です。 寒い日が続きます。 写真は東の空。月と一緒に映っているのは… そう、オリオン座。 拡大図です。わかるでしょうか。 季節の変化を大きく感じる瞬間です。 塾帰りにオリオン座を観測
2018年12月25日
4年生で磨きたい算数の力~書き出し力編~
みなさんこんにちは、吉岡英慈です。 前回に続き、4年生の間に磨きたい算数の力についてお話しします。 4年生で磨きたい算数の力 ①磐石の計算力 ②書き出して探索する力 ③図や表に整理する力 今回のブログでは、②書き出して探
2018年12月21日
速さと比~どこに注目するのか~
こんにちは、算数を担当しております佐々木です。 冬休みも近づいてきて、もうそろそろ2018年も終わりますね。 本日は、 問題を解くときの、プロセスの重要性についてお話しいたします。 「問題が解ける」というのは、 ①問題を
2018年12月18日
算数の問題が解けたら神社に奉納しよう!
「出来た!」と思わず叫びたくなったこと、ありませんか? そんな時、昔の人は神社に行ったのです。 こんにちは。受験ドクター算数科のI.Sと申します。今日は、江戸時代の算数(算術)についてお話します。 想像してください。ここ
2018年12月17日
星に願いを!-流星群の観察について
こんにちは。算数・理科担当のT.H.です。 今年も残り2週間あまり。 6年生の皆さんは入試に向けてラストスパートの時期ですね。 年明けには神社にお参りして合格を祈る人も多いと思います。 祈るといえば、そう。 「流れ星☆」
