メニュー

2018年08月14日

光の進み方① ~光の筋はなぜ広がる?~

算数・理科担当の大木快です。 理科という科目は、 覚えれば点になる分野と、 理解しないと点にならない分野があります。 このうち理解が重要な分野というと、 まず思い浮かぶのが、力や電流ではないでしょうか。 …どれも、目に見

2018年08月10日

ウソつきを探せ!

みなさん、こんにちは。 海田真凜です。 先日、電車で代々木から自由が丘に移動していたとき 中目黒で外国の方が3名乗車してきました。 フランス語をしゃべっていたので フランス語圏の方々なんでしょう。 それでですね     

2018年08月09日

計算~びっくりシリーズ第1弾~

こんにちは、算数を担当しております佐々木です。 暑い日の連続、真っ只中ですね。 夏バテしないで、勉学に励んでおりますでしょうか。 「勉学」なんて、言葉は聞きたくない!というほど、 毎日勉強していれば、それで良し? としま

2018年08月07日

パズル感覚で算数を楽しもう♪ 2018年 筑波大学附属中学校 算数【7】

こんにちは。受験ドクター算数科の稲葉大介です。 算数上達の秘訣は算数を楽しむこと! というわけで、パズル感覚で楽しめる算数の問題を、今年の入試問題から選んでみました! 算数が得意というお子さまはもちろんのこと、算数が苦手

2018年08月03日

〇の足ってどんな人?~夏休みこくご動物園~

こんにちは!受験ドクター国語科のS.M講師です。 ドクターでは日々、夏期講習の授業を全力で行っているわけですが、 世間の小学校は現在夏休みですね。 夏休みといえばどこかに出かけることもありますが…… 受験生の今年だけは我

2018年08月02日

スパイス効きすぎ!!運用力って何?

みなさま、こんにちは。 受験ドクター算数科のHH講師です。 夏真っ盛り、暑い日が続きますね!! 少しでも涼しいお話をと思い、8月2日が何の日か調べてみることにしました♪ 調べてみたところ、なんと・・・・ カレーうどんの日

2018年07月31日

今から使える!根本からの語呂合わせ【地理編】

みなさんこんにちは。 受験ドクター社会・国語科講師の荒木将生です。 ・・・暑いですね。本当に。 僕はとってもわがままなので、 寒いのも苦手ですが、暑いのも苦手です。 みなさんもしっかり栄養のある食べ物をたべて、しっかり休

2018年07月27日

先手必勝? 後手必勝?【続編】

みなさん、こんにちは。 受験ドクターの坂井です。 さあ、夏期講習期間に突入しました。 夏を制する者は受験を制す! 弱点を克服するためのまとまった時間がとれる 絶好のチャンスの期間です。 志望校合格にむけて 夏期期間、残り

2018年07月26日

夏も終わり?

こんにちは、太田 陽光です。 よく「暦の上では…」と言われますが、 まさに、暦の上ではもう夏も最終盤に差し掛かっています。 今年は夏が8月6日までです。 今日が7月26日ですので、夏の終わりまであと12日。 そう思うと、

2018年07月25日

夏の鳥、カッコウについて

夏の鳥のお話でもしましょうか 理科で出てくる鳥のお話はセキツイ動物としての「鳥類」のお話と、渡り鳥のお話が多いですね。季節を感じる鳥というと夏の高原などでその鳴き声を聞く「カッコウ」がいます。英語ではcuckooといい「

理科ドクター