こんにちは! 受験ドクター算数科のRS講師です。 そろそろセミが鳴き始めてる所がありそうですね。 いよいよ本格的な夏がやってきます。 夏期講習へ向けた準備は万全ですか?! 受験生達はこの夏が勝負ですよ。頑張っていきましょ
2017年07月17日
両手でいくつまで数えられる??
2017年07月14日
数に強くなるために…
みなさん、こんにちは。 受験ドクター算数科の江田です。 今日は7月14日です。 何の日かご存知ですか? 日本では「パリ祭」と呼ばれている フランス建国記念日(フランス革命勃発の日)です。 ただ、他には何かないのかなぁ(‘
2017年07月13日
解けるかな?~水量グラフと立体図形の複合問題~(後篇)
みなさん、こんにちは!受験ドクター算数科のA.K講師です。 7月ももう半ば。 皆さんは、夏はお好きですか?? 私は、実をいうとキライです(><)A.K講師は冬生まれなので、あっつい夏は苦手なのです…溶けてアイスになってし
2017年07月11日
中学受験算数-ベン図と表の使い分け
みなさん、こんにちは。受験ドクターの桑田陽一です。 前回の予告通り、今回は具体的な問題を使って算数のお話をします。 4・5年生向けですが、6年生にも役に立つところがあるかもしれません。 そんなわけで、いきなり例題。 例題
2017年07月10日
しくじり受験生 僕みたいにまちがえないで!
みなさん、こんにちは。受験ドクターの亀井章三です。 「失敗は成功のもと」と昔の人は言いました。 エジソンも白熱電球を発明するまで、幾度となく失敗を重ねました。 失敗は誰しもするもの、しかし同じ失敗を繰り返していては成長で
2017年07月04日
ためになる割合入門 ~倍率で考えてみよう~
算数・理科担当の大木快です。 今年の夏至は、 6月21日13時24分でした(細かい!)。 この日の北緯35度における太陽の南中高度は 90 ー 35 + 23.4 =78.4度 となります。 これはどのくらい「真上」かと
2017年07月03日
弁償算を面積図で攻略!!
みなさん、こんにちは。受験ドクターのEです。 目で視る算数、今回は面積図を使った弁償算攻略法を紹介しましょう。 花子と太郎がじゃんけんゲームをしました。勝ったら3段上がり、負けたら1段下がるというルールで 20回じゃんけ
2017年06月30日
等差数列の苦手をなくす3ステップ
皆さん、こんにちは。 算数科の吉岡英慈です。 算数の主要単元のひとつに、規則性という単元があります。 そして規則性といえば、代表格はやはり数列。 数列にはいくつか種類がありますが、その中でも中学受験の入試問題で出題される
2017年06月27日
帰国子女の算数指導
みなさん、こんにちは。 海田真凜です。 とある帰国子女の生徒から 「ねぇ先生、これであってる?」 差し出された国語のプリント。 次のことわざは すべて同じ意味を表しています。 [ ]にあてはまる言葉を書きなさい。 (
2017年06月23日
楽をしよう!〜計算の工夫〜
こんにちは、算数を担当しております佐々木です。 毎日ジメジメ、むしむし。 そんな時は、逆にジメジメ、むしむしを楽しむしかありません。 傘や長靴を可愛い柄のものやお洒落なものに変えてみたり、 家でのんびりするために本をたく
