みなさん、こんにちは。受験ドクターの亀井章三です。 今日は3月14日です。何の日でしょうか? ホワイトデー!たしかに。 でも、算数の先生にとっては「円周率の日」のほうがピンときます。 円周率=
2017年03月14日
円周率はなぜ3.14?
2017年03月09日
うるう年は4年に1回? 日暦算あれこれ②
算数・理科担当の大木快です。 まだまだ寒いですが、道端の草花はすっかり春を感じさせてくれる季節となりました。 今年は「平年」ですから、ホワイトデーはバレンタインデーと同じ曜日になります。今回は、閏年(うるう年)のお話。
2017年03月08日
面積図でアプローチ!速さの差集め算
こんにちは。前回のブログで、次回は速さを面積図で、と予告しておいてから日にちが経ってしまいました! 久しぶりの更新になります。 今回は速さの問題を図で整理するときに使いこなしたい面積図、ということで、速さの
2017年03月07日
算数侍 立体図形斬り!その②
皆さんこんにちは。 算数科の吉岡英慈です。 前回は少し寄り道してしまった算数侍。 立方体のブロックに色を塗る問題をあつかいました。 今回は、お約束の立方体の切断をお見せします。 それでは… 算数侍、立体斬りっ! <立方体
2017年03月02日
ゾロ目にまつわるエトセトラ
みなさん、こんにちは。 海田真凜です。 今日が3月2日。 ということは、明日は3月3日 ひな祭り♥ 海田が住んでいるマンションでは 毎年、この時期になると エントランスにひな人形が飾られます。
2017年03月01日
算数だけど国語力~文章をよく読む~
こんにちは、算数を担当しています佐々木です。 学校は4月が新学期スタートですが、 塾ではもう2月から新学年ですね。 4年生だけど、5年生のこと。5年生だけど6年生のカリキュラム。 スタートで躓
2017年02月24日
歯磨きチェッカーと合格の不思議な関係
みなさん、こんにちは。受験ドクターの安部公一郎です。 2017年入試も終わりました。 桜前線の北上はまだまだ先ですが、 受験生にとっては桜満開のこの時期です。 毎年入試が終わって
2017年02月23日
考え方のコツ~仕事算と消去算の融合問題②~
みなさん、こんにちは!受験ドクター算数科のA.K講師です。 気付けば、2月ももうすぐ終わり。新年になってから2か月が過ぎ、入試が終わってからもう一月が経とうとしています。 時間が過ぎるのは、本当にあっ、とい
2017年02月20日
あの出来事は何曜日?-算数日暦算の解き方
みなさん、こんにちは。受験ドクターの亀井章三です。 2017年が始まってから50日ほど過ぎました。時間が経過する のって早いですよね。 2020年の東京オリンピックもあっという間に来てしまいそうです。 &n
2017年02月17日
算数の入試問題に見る学校からのメッセージ
皆さんこんにちは。 受験ドクターの澤田重治です。 2017年度入試が終わりました。 毎年のことですが、結果は悲喜こもごも……なかなか諸手を挙げて「大成功」とは言えません。 それは、担当しているお子さんすべて
