メニュー

投稿日:2019年04月24日

テーマ: その他

学校名の由来

こんにちは、太田 陽光です。

2018年に、開成中学の学校説明会に私は参加いたしました。
開成中学の先生方が本当にご自身たちの力で、学校説明会を運営しているのが良く伝わりました。
手作り感があり、人間味の感じられる学校説明会で、印象がガラッと変わりました。
やはり、学校を知る一番の方法は、学校に実際に行ってみることですね。
雑誌やネットの情報だけでは分からないことがあるものです。

その説明会で、「開成」という学校名の由来を先生が話してくださいました。
なんと、四字熟語が由来の学校名なのです。
「開物成務」からきているのだとか。
「開物成務」とは・・・「人間性を開拓、啓発し、人としての務めを成す」(開成中学ホームページより)
それ以前の学校名は「共立学校」という名前だったそうです。

「開成」のように、教育理念を学校名にしたところもありますが、
学校名の由来には、地名が一番多い感じがします。
武蔵中学は、武蔵の国ということからきているようですが、
最初は「東京」という学校名にしようとして国に申請しました。
ところが、文部省から「東京」という学校名を譲ってほしいと言われ、「武蔵」に変更したのだそうです。
「武蔵中学」ではなく、「東京中学」・・・。
今では違和感がありますね。

キリスト教系の学校名には、やはりキリスト教に関連したものが由来として多いです。
聖書の言葉が由来の「光塩女子学院」
宗派名が由来の「普連土学園」
聖母マリアのシンボルの花が由来の「白百合学園」
同じく、植物が学校名になっている「雙葉」ですが、こちらはキリスト教由来ではないようです。

「立教」の由来は、定かではないようですが、英語の学校名があります。
男子校の「立教池袋中学」「立教新座中学」は「セントポール」
女子校の「立教女学院」は「セントマーガレット」
どちらも、キリスト教発展のために活躍した過去の偉人の名前です。

カタカナ表記の学校名にも、「ラサール学園」など、キリスト教系の学校がありますが、全てではないです。
「フェリス女学院」の「フェリス」は学校設立に関わった方の個人名に由来し、
「トキワ松学園」の「トキワ」がカタカナなのは、初代校長がカタカナ語学者だったことに由来するとか。
また、2019年に大学受験予備校の河合塾が開校した「ドルトン東京学園」の「ドルトン」の由来は、
世界で高い評価を得ている教育メソッド「ドルトンプラン」にあるようです。
山手線の新駅が「高輪ゲートウェイ駅」になりましたが、
国際化は、学校名にも広がっているのですね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

偏差値20アップ指導法