メニュー

2025年07月03日

中学受験算数_頭に入れておくべき図形③

みなさん、こんにちは。 受験Dr.算数科の江田です。 前回・前々回と連続して 「頭に入れておくべき図形」についてお話しました。 今回は、前回お話した「1:1:2の三角すい」の実戦編です。 まずは前回の内容をさらっとおさら

2025年05月27日

中学受験算数_頭に入れておくべき図形②

みなさん、こんにちは。 受験Dr.算数科の江田です。 前回に引き続き、今回も中学受験算数において必ず頭に入れておきたい図形についてのお話。 前回は「30゜,60゜,90゜の直角三角形」という平面図形でしたが、 今回は立体

2024年07月01日

中学受験算数_頭に入れておくべき図形①

みなさん、こんにちは。 受験Dr.算数科の江田です。 今回は、中学受験算数において必ず頭に入れておきたい図形についてのお話。 それは「30゜,60゜,90゜の直角三角形」です。 いろいろな場面で見かけるこの図形。 みなさ

2024年05月24日

中学受験算数によくある悩み_「計算ミスをなくしたい」

みなさん、こんにちは。 受験Dr.算数科の江田です。 今回は、過去のブログでも何度か触れたことのある 「計算ミス」についてのお話をしましょう。 受験Dr.が無料で行っている学習相談のなかで 最も多い悩みが実はこの「計算ミ

2024年04月18日

中学受験生必見!「比」の使い方②

みなさん、こんにちは。 受験Dr.算数科の江田です。 「比」について理解を深めよう! というお話を前回のブログでしましたね。 今回はその続きです。 さっそく問題です。 【問】 A商店ではある品物を何個か仕入れ、3日間かけ

2024年03月12日

中学受験生必見!「比」の使い方①

みなさん、こんにちは。 受験Dr.算数科の江田です。 今回は中学入試において必須の「比」について理解を深めましょう。 6年生のお子様をお持ちの方は、是非お子様と一緒にご覧になってください。 算数の世界では「比」を使って計

2022年11月07日

計算ミスが多いと感じるご家庭へ

みなさん、こんにちは。 受験ドクター算数科の江田です。 突然ですが、あなたのお子様は 計算ミスが多くないですか? 多くのご家庭が 「うちの子、毎日の計算もちゃんと取り組んでいるのに どうしてこんなに計算ミスが多いのだろう

2021年11月05日

「割引」と「還元」

みなさん、こんにちは。 受験ドクター算数科の江田です。 さて今回は「割合」のお話。 先日、生徒から 「先生、結構前に○○(某ファミレス)に行ったとき、 全部半額で超得したんだよ~」 という話をされました。 それはすごい!

2021年10月07日

N進数の基本の解法

みなさん、こんにちは。 受験ドクター算数科の江田です。 前回は 「N進数」の位取りのしくみ についてお話しましたね。 今日は実際にN進数の問題に触れてみましょう。 さっそく以下の問題を考えてみてください。 【例題】 (1

2021年09月07日

N進数の考え方

みなさん、こんにちは。 受験ドクター算数科の江田です。 今回は 「N進数」についてのお話。 そもそも「N進数」って何? と思われる方もいらっしゃるかも…。 N進数とは 「N進法で表される数」 です。 じゃあ「N進法」って

算数ドクター