2023年09月12日

テーマ: 算数

受験算数のコツ!分数を単位分数の和に分ける

みなさん、こんにちは。受験Dr.の亀井章三です。 今回は分数を単位分数の和に分けるという問題についてです。 数の性質を用いて分数の大小を調べていきます。あまり聞いたことがない テーマかもしれませんが、受験算数で昔から出題

続きを読む

2023年08月15日

テーマ: 算数

受験算数のコツ!どうして算数の問題で間違えるのか

みなさん、こんにちは。受験Dr.の亀井章三です。 今回はなぜ算数の問題で間違えるのかについてです。 算数のテストで高得点を取るには、たくさん正解することが求められますが、 それは間違いを少なくすることとも言えます。 解け

続きを読む

2023年07月18日

テーマ: 算数

受験理科のコツ!電熱線の発熱はカロリーで解く①

みなさん、こんにちは。受験Dr.の亀井章三です。 今回は理科の「電熱線」についてです。 水の中に電熱線を入れて電気を流すと、電熱線が熱くなり水を温めます。 ある電熱線に電気を流すと水の温度は何度になるでしょう? この問題

続きを読む

2023年06月20日

テーマ: 算数

受験算数のコツ!ふくめん算を攻略しよう

みなさん、こんにちは。受験Dr.の亀井章三です。 今回は「ふくめん算」です。ふくめん算というのは、算数の計算(筆算)で数字に 文字のふくめんがつけられているのを、ふくめんを外して元の数字に戻していく というパズル的要素の

続きを読む

2023年05月23日

テーマ: 算数

受験算数のコツ!和のグラフを使って解く

みなさん、こんにちは。受験Dr.の亀井章三です。 今回は、速さの問題において、時間とともに変化していく「距離の和」を グラフを用いて捉える方法についてです。 まずは次の問題をご覧ください。   問題 A君の家と

続きを読む

2023年04月25日

テーマ: 算数

受験算数のコツ!テストが返ってきたらすべき事

みなさん、こんにちは。受験Dr.の亀井章三です。 4月になり、最初の模試・テストが行われ、その結果も戻ってきたころではないでしょうか。今回は「テストが返ってきたらすべき事」について書いていきます。 まず、正解した問題と正

続きを読む

2023年03月28日

テーマ: 算数

受験算数のコツ!算数作業力を鍛えよう2

みなさん、こんにちは。受験Dr.の亀井章三です。 もうすぐ4月ということで新学期もスタートします。 年度の始まりは何かをスタートするにはうってつけです。 ぜひ新しいことにチャレンジしてみてください。   今回も

続きを読む

2023年02月28日

テーマ: 算数

受験算数のコツ!算数作業力を鍛えよう1

みなさん、こんにちは。受験Dr.の亀井章三です。 新年度の学習が始まり一か月が経ちました。 もう自分の学習ペースはつかめてきましたか? 無理のないペースで学習を続けていきましょう。   昨今の中学入試における算

続きを読む

2023年01月26日

テーマ: 算数

受験算数のコツ!まだ間に合う2023の約数問題対策

みなさん、こんにちは。受験Dr.の亀井章三です。 いよいよ東京・神奈川の中学入試の日が近づいてきました。 昔から算数の入試問題で、その年の西暦を使った問題が多く出題されます。 そこで、今回はまだ間に合う2023対策として

続きを読む

2022年12月29日

テーマ: 算数

受験算数のコツ!割合はたすき掛けで解く

みなさん、こんにちは。受験Dr.の亀井章三です。 2022年も残りあとわずかです。今年の目標は無事達成できましたか? やり残したことがあれば、2023年に達成できるよう頑張りましょう。   【1】そもそも「割合

続きを読む