1月に入り本格的に入試がスタート!

遅ればせながら
新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
さて、昨年の帰国枠入試を皮切りに、1月に入り本格的に入試がスタートしました。
なんとも形容しがたい、独特の空気が漂う、この1月を迎えるたびに、「今年もいよいよだな」と身の引き締まる思いです。
6年生にとって、中学受験は未知なるもの。
それゆえ、初めての入試本番では、普段では絶対に起こりえないことが起こる可能性もあります。
でも、入試本番を一度でも経験すれば、勝手がわかり、生徒は随分と落ち着きます。
1月受験を経験して、生徒たちは確実に成長しているのです。
直前期ともあって、6年生の頑張りは目を見張るものがあります。
2月受験がこれまで積み上げてきた学習の集大成。
振り返って「中学受験をして良かった、ドクターを選んで良かった」と思ってもらえるように、スタッフ一同、残りの期間も全力で取り組んでまいります。
そんな6年生の頑張りを目の当たりにした5年生。
来年の自分の姿を想像して、気を引き締めてくれたようです。
上を見て、下が育つ、そんな環境が個別の教室にはあります。
各学年が下の学年にとって良きお手本となってくれる、頼もしい生徒たちです。
横浜校長 海田真凛
その他の『校舎ブログ』の項目一覧
- 栄光学園中学校の入試の特徴
 - 春の学校訪問シーズン到来!
 - 葉桜の季節
 - めざせ坂の上
 - 冬期講習直前
 - 夏に向けて
 - 新校長の桑田陽一です
 - 横浜校の生徒さんを見ていて思うこと
 - 新学年の公開テストの活用法
 - 中学受験シーズンを終えて
 - 2017年度の中学入試もほぼ終了
 - 年末年始の学習計画を立てましょう
 - 秋の学習の重要性
 - 9月以降の公開模試を活用しよう!
 - 今やるべき学習
 - 目標設定の3大原則
 - 学習計画表を作って無駄をなくそう
 - 春期講習の留意事項
 - 神奈川県の中学校紹介
 - 人生一度きりの中学受験、悔いのないように一緒に頑張っていきましょう!
 - 神奈川県にあるミッション校
 - 横浜の地名の由来
 - 知識は関連付けて頭にいれることが大切
 - I講師からのご挨拶
 - 疑問に思ったことはその場で質問して解決しましょう
 - 今の時期の6年生の学習
 - テストは健康診断?
 - 横浜校校長からご挨拶
 - 1月入試スタート!
 - 逗子開成の出題傾向
 - 予防接種はお済でしょうか
 - 逗子開成の海洋教育
 - 個別プライベート1:1では授業見学が可能です!
 - 重点校『浅野中』算数の出題傾向
 - 学校の雰囲気や入試傾向についてのご質問が多くなっています
 - 重点校『浅野中』社会の出題傾向
 - 夏休みが終わり、9月になりました
 - 重点校『浅野中』国語の出題傾向
 - 夏休みを半分終えた今の学習状況は?
 - 重点校『浅野中』理科の出題傾向
 - 7月に入り、暑さが本格化している今日この頃。
 - 5月半ばから夏休みに入るまでは学習安定期間
 - 神奈川男子御三家の一角を担う浅野中学
 - 夏休みに入るまでは、受験生にとっての学習安定期間
 - 有意義なゴールデンウィークにしましょう!
 - 春休みの学習計画練りましょう
 - 中学受験、お疲れ様でした
 - 受験生にとって12月は追い込みの時期
 - クリーンな教室で気持ちよく学習に取り組んでもらえるよう、教室内の環境整備に尽力しております
 - ※ 最新50件を表示しています。
 
