めざせ坂の上 | 個別指導塾なら受験Dr.(受験ドクター)|中学受験専門プロ講師による個別指導塾 通塾・オンライン指導が選べる

めざせ坂の上

こんにちは。受験ドクター横浜校、国語・算数科講師の久米です。
3月になって日中はコートがいらないような暖かい日が続き(朝晩はまだまだ寒いですが)
すっかりと春めいてきた今日この頃、
皆様はいかがお過ごしでしょうか。

中学入試とそれに続くあわただしい時期が過ぎ、
昨年の卒業生の合格短冊を貼り終えたことで、

yokohama_march

横浜校にもようやく春が訪れた気がします。

この短冊を眺めていると、いろんなことが思い出されてきます。

今年の駒東の国語の最後にあった、あの長くて難しい記述問題を、
見事に解いて祝賀会で報告してくれた○○君。
「先生、最後の記述問題、言語のエレベーターでやったらけっこう簡単だった。
具体と抽象だよね。カルピスは平和の象徴でしょ?」

麻布に合格した△△君のお母さまとお話したときにいただいたお言葉。
「先生、麻布の激励に来ていただいてありがとうございました。
息子は先生の顔を見て、授業で教わった通り、しっかり問題にも問題文にも線を引いて
聞かれていることにちゃんと答えないといけないと思い、
その通りにやったら合格したと申しておりました」

この短冊の一つ一つに、そういう卒業生の3年間の努力が詰まってるんだなと思うと、
眺めているだけでちょっと感慨深いものがありますね。

そしてここに貼られている学校名を万感の思いで見ていると、
今更ながらあることに気がつきました。

聖光、栄光、神大付属、浅野、サレジオ、フェリス女学院、横浜共立、慶應湘南藤沢…

ひょっとして、これ全部坂の上にあるんじゃないの?

自分がそれらの中学校に行った時のことを思い出してみます。

浅野の坂道は幅が広かったなあ、
横浜共立の坂は狭かったなあ
神大付属の坂はきつかったなあ



うん、確かに坂の上ばっかりですね。

なぜ横浜は(横浜以外の学校も若干まじっていますが)坂の上にある中学校が多いのでしょうか。

横浜はもともと坂の多い漁村だったので宿場町としては発展せず、
幕府が開かれた鎌倉や東海道の宿場町である戸塚に比べ、
幕末までは人口の多い町ではありませんでした。

しかしペリー来航以降に貿易港として新しく開港し、一気に人口が増えました。
港に近い平らな土地はまず商業地区や港湾地区、外国人の居留地として使われ、
残った坂の多い土地に人々が移り住んでいきました。
そこに学校が作られたので、横浜の学校は坂の上にあることが多いのです。

坂を上るのには苦労しますが、たどり着いた後に見下ろす景色は最高です。
中学入試でも、頑張った後に得た合格は格別なものです。
坂の上にある学校、ぜひ目指してみてください。
きっと素晴らしい経験になることでしょう。

それではまた。受験ドクター、久米でした。


その他の『校舎ブログ』の項目一覧