プロ家庭教師豊澤先生写真

担当科目:
国語・算数・理科・社会
4科目全てのエキスパート!御三家レベルまで全てお任せください。
合格実績:
開成、筑駒、麻布、武蔵、桜蔭、フェリス、他

 

指導方針

①ユニークなアプローチ  どの教科においても独自のアプローチを持っています。単に点数を伸ばすだけでなく、
学習に対する障壁の緩和、興味の伸長を図り、揺るぎない学力形成を目指します。

②「一人一人に驚きと感動を」  お子さまの状況に合わせて、一人一人に合わせた驚きと感動を提供いたします。
お子さまは成熟度もさまざまで理解力にもばらつきがあります。原則的に、基本から積み上げて解説いたしますが、お子さまの状況によっては、枝葉の公式を先に伝えて「解ける」を実感してもらってから過程の説明に入ることもあります。分からないという先入観が理解を疎外しているお子さまには効果的です。

③楽しく、優しく、細やかに ときに 厳しく、熱く、
どの程度のお子さまが中学受験の意義を理解しているでしょうか。長期的な目標を立て、それを短期的な目標に引き直していく。そんなことがほっといてできるお子さまは見たことがありません。初めから辛いと目標に具体性がないため続きません。 優しく、楽しく、お子さま・ご家庭そして私と三人四脚で綿密にやりとりをさせていただきます。
しかし、いつまでも手とり足とりでは実際の試験で実力は発揮できません。お子さまの自己解決能力が伸ばすために、心を鬼にしてときに厳しく、熱く指導をいたします。

自己PR

①  中学・高校受験を経験しただけでなく、宅地建物取引主任者試験・社会保険労務士試験・行政書士試験に合格しており、司法試験短答式試験の合格経験があります。また、いまのところ不定期ではありますが実験教室を主宰しております。
②楽しく勉強する方法の専門家・睡眠時間 「何が専門ですか」と聞かれることがあります。「専門は楽しく勉強する方法の研究です」とお答えすることにしています。その下にある各教科は全て専門です。指導実績は算数・理科・国語・社会の順になります。 密度が薄いのではという疑問をいただくこともあります。各教科は有機的につながっています。4教科あるので4倍の勉強時間が必要と考えるのは早計です。凝縮していけば、かなりの短時間で4科をこなすことも可能です。それに私ほとんど床で寝ませんし、4科分の情報を密度を薄すめずに入手する時間の捻出が可能なので心配には及びません。 各教科を横断的に把握しているので、たとえば算数の指導を依頼されたケースで原因を調べてみると読解のスキルに問題があり、算数を解く上で必要な問題の読みとりができていないというケースも良くあります。そういったケースでも柔軟に対応ができます。
③指導はイスにまで  また、指導は細やかにノートの使い方、図の書き方はもとより、机やイスのことにまで及びます。非常に便利なキャスター付きのイスですが、簡単に動いてしましますので、問題に取り組んでいる最中も絶えずグルグル・ウロウロ姿勢も大きくぶれて集中どころではないケースもあり、ダイニングのイスと交換してくださいとお願いすることも時々あります。 学習環境ということで座る位置にも気をつけています。通常お子さまの左側に席をご用意していただくことになるのですが、私の手が解説を遮って見にくくなることがあるため、お子さまとご相談させていただき、座る位置を調整することもあります。プロとしての気配りで学習効果が最大限に発揮できるように配慮しております。

算数の指導(実際の指導事例より)

図形
1.カエルのうた→プリン(円錐台の体積・側面積)
錐の体積が、同じ底面積・同じ高さの柱の3分の1になることについて、 どうやって確かめるかをコーチングの手法を用いて導き出しました。 次に円錐台についてプリンの容器を元に体積の求め方に展開させました。  相似を利用して体積計算、先ほどと同じように実際に体積の確認した上 で、カエルのうたの替え歌で円錐台の体積・側面積の公式を伝授しました。
図形2
2.ドーナツの体積(パップス・ギュルダンの定理)
渋渋や開智の入試問題でも出題されているので知られているかもしれません。 これは塾での指導中にプリンが公式化できるなら、「ドーナツは?」との突飛な 質問から随分前より教えることにしたものです。
お子さまの理解度によっては再度ここから円錐台の側面積にアプローチし、
場合によっては球の表面積・体積の求積にまで言及します。
3.グルグルの定理(チェバの定理)
ドクターの資料にあるチェバの定理を覚えやすくしました。(これも歌で) 本年(2009年)12月の首都圏模試に出題されました。

理科の指導例(実際の指導事例より)

人体模型
1.人体模型を使用して ~肝臓って大きいね~
【使用ツール】 30cm大の人体模型・心臓の模型・消化器官の模型・骨格模型・珍しい人体模型に興味津々。何度も組み立てたり、崩したりして、各器官の位置・つくりを確かめて もらいました。楽しいだけで終わらせず、各器官の働きを確認、用意したサブノートに要点をまとめ、最後に人体に関する入試問題を演習しました。
2.化学に興味が持てなくて ~塩酸は強烈~
【指導ツール」】塩酸・水酸化ナトリウム・精製水・BTB・リトマス紙・PH試験紙・マローブルー
希釈の方法・濃度の計算・各試薬の反応・中和滴定までを実践。
用意したサブノートに内容をまとめて、計算問題をまで一気に仕上げました。

 

社会の指導法

1.興味づけ編 家族旅行等の有効活用 【受験まで時間的余裕のあるケース】
もしお子さまが受験直前でなく、外出する機会があれば、絶好の興味づけの機会です。ところが、この 絶好の機会をうまく活かせていないケースが多いです。
活かしきれていないのは、①動機づけ②場所の選択③押しつけ感への抵抗④クロージング等に原因があると考えます。うまくクロージングまで持っていければ、社会の勉強だけでなく「自学自習」のきっかけ となる非常に効果の大きいものにできます。是非ご相談下さい。今回は気をつけるべきポイントを一部 だけ披露いたします。
お子さまの成長の具合や性格によって調整が必要ですが、お子さまに計画段階から参画させることで意 識を高めることができますし、一方的な押しつけを防ぐことができます。(お父様・お母様がお仕事で 部下に仕事を任せるのに似ています。)
・楽しめる場所・役に立つ場所をバランス良
く散りばめることでより印象に残るものにできます。
・クロージングには、お子さまの参画に対してねぎらいの一言を。さらに「○○ができたら(○○に合格 したら)、また(企画して)行こうね。」勉強の一つの動機づけになります。
2 受験対策 【受験まで時間的余裕のないケース】
暗記は集中力・リズム(テンポ)・要領で大きく伸長が期待できます。
私が、資格試験の際に利用した「比較整理法」・「ファイブミニッツ キューブ法」により暗記科目に掛 ける時間を短縮させます。

国語の指導法

記述が苦手なお子さまに対して
短文ノートのやりとりをおすすめしています。学校の書くことに対する指導と受験問題の記述のギャッ プに苦しみお子さまが書くことに対してアレルギーを持ってしまっているケースが散見されます。 口頭で確認すると趣旨としては間違っていない答えが返ってくるのに、解答用紙は記述の部分は真っ白。 そんなお子さまもその障壁を取り除くことが可能です。