【会員限定!】 塾別 “今週の戦略ポイント” SAPIX
6年国語
SAPIX 今週の戦略ポイント Daily Sapix 【国語】 6年 論説文 62B-13 【★★★】
この文章で注意すべきポイント:母親の過剰な思いやり=過保護が、子供の身体的・内面的退化をもたらすという筆者の考えを読み取ることがポイントです。
SAPIX 今週の戦略ポイント Daily Sapix 【国語】 6年 論説文 62B-06 【★★★】
この文章で注意すべきポイント:特定のものを対比する形で書かれる論説文は、入試頻出の文章構造です。【テーマ】である「物質的な豊かさ」と「精神的な貧しさ」は入試で頻出のものなので、しっかり学習しておく必要があります。
SAPIX 今週の戦略ポイント Daily Sapix 【国語】 6年 随筆文 62B-02 【★★★】
この文章のポイント:中学入試の国語で求められる道徳的側面である「他者理解(自分とは違った立場の人の気持ちを考えられる)」
6年理科
6年社会
SAPIX 今週の戦略ポイント Daily Sapix 【社会】 6年 三権分立(2) 内閣と裁判所 640-13 【★★★】
今回は、「内閣と裁判所」について学習します。
SAPIX 今週の戦略ポイント Daily Sapix 【社会】 6年 三権分立(1) 国会 640-12 【★★★】
今回は、「三権分立」と「国会」について学習します。
SAPIX 今週の戦略ポイント Daily Sapix【社会】6年 日本国憲法(2)基本的人権 640-11
今回は、「基本的人権」について学習します。わたしたち人類の歴史の中で「人権」という考えが生まれ、長い年月の末にようやく手に入れものです。「人権」とはどのようなものなのか、そして、なぜ「人権を守る」ことが大切なのか、理解していきましょう。
5年国語
SAPIX 今週の戦略ポイント Daily Sapix 【国語】 5年 説明文 52B-13 【★★★】
この文章で注意すべきポイント:中学入試では「対立や苦悩による心情の変化」を描いた文章は定番です。前向きな心情の変化として、「迷い→決意」「消極→積極」「誤解→理解」などがよく見られます。心情の変化する「きっかけ」のできごとと、その前後の心情をしっかり読み取ることが大切です。
SAPIX 今週の戦略ポイント Daily Sapix 【国語】 5年 説明文 52B-12
この文章で注意すべきポイント:この文章は、日高敏隆さんの文章です。日本を代表する動物行動学者で、著書も多いことから、中学入試でもよく出題されます。
SAPIX 今週の戦略ポイント Daily Sapix 【国語】 5年 物語文 52B-11 【★★★★】
この文章で注意すべきポイント:中学入試では、「少年少女の心の成長」を描いた文章は定番です。