第13章 平面図形(1)の「偏差値20アップ・指導法」導入

  • ログイン
  • 新規会員登録
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

第13章 平面図形(1)の「偏差値20アップ・指導法」導入

1 2
sansu_hei13_01
※ このように、「①導入で根本原理」をしっかり指導し、「②その根本原理を例題でイメージさせ」、その後に自習として「③問題演習をさせる」と、うそのように簡単に成績は上がるのです。下の具体例で確認してください。

13.1 導入 ( 相似 の根本原理を指導 )

20アップ攻略法①⇒「相似」の4パターンを覚え、発見できるようになろう!

平行線型の相似

この2つは、よく出るので必ず発見できるようにすること!

ピラミッド相似 クロス相似
 sansu_hei13_02相似比= a : b = m : n = x : y
単なる辺の比= a : c = m : p
 sansu_hei13_0相似比 = a : b = m : n = x : y

例1

例えば、下の図には、相似な図形が沢山あります。探してみよう!
sansu_hei13_04
① ピラミッド型の相似な図形は、△AFGと△ABE。△DGHと△DBC。△BGFと△BDAがあり、
② クロス型の相似な図形は、△ADGと△EBG。△FBGと△HDG。がある。

直角三角形型の相似

この2つが出ると、ほとんどの子が解けない!

イカ相似 ミミ相似
 sansu_hei13_05
x = a × b ÷ c (面積の利用)
m : n =あ:い= (a×a) :(b×b)
 sansu_hei13_06
a : b = m : n = x:y

例2

例えば、下の図には、相似な図形があります。探してみよう!① △EDFと△FCBが直角三角形型 の相似となる(左のミミ相似)。
sansu_hei13_07
② ほとんどの子が解けない図。
③ 「折り返した場合、重なっていない1枚の部分は相似になる。」

1 2

その他の『算数-偏差値20アップ学習法- (生徒・講師指導用教材)』の項目一覧


この記事が気に入ったら是非ご登録を