過去問演習について | 個別指導塾なら受験Dr.(受験ドクター)|中学受験専門プロ講師による個別指導塾 通塾・オンライン指導が選べる

過去問演習について

みなさんこんにちは。受験ドクター吉祥寺校の桑田陽一です。
9月の吉祥寺校ブログをお届けいたします。

夏期講習が終了して、平常授業がスタートしています。
受験ドクター吉祥寺校では、「終わってみれば、あっという間の夏だった」というような感想を持った生徒さんたちが多いようです。

夏期講習の終盤戦の1日のこと。

とある6年生は、その日がドクターでの夏期講習最終授業でした。
授業終了直後に、
「これで夏期講習の勉強が終わってしまうのは、何だか物足りないような気がする」
と言ってくれたことが、非常に印象に残っています。

その生徒さんに限らず、吉祥寺校の生徒のみなさん1人1人が、何らかの成長をつかんだ夏であったことを確信しています。

いよいよ、大切な2学期。
夏の疲れを残さぬよう、少し気分転換の時間を取ったら、受験ドクターの先生と一緒に、
それぞれの目標に向かって頑張っていきましょう。

過去問演習
9月に入り、6年生の生徒さんや保護者の皆さまから、過去問演習のあり方に関するお問い合わせが増えています。

通っている集団塾の方からも宿題に出され始めはしたものの、「1週間に1年分のペースでやって提出するんだよ」くらいの指示で、いざ手をつけるにも、具体的にはどのように進めていったら良いのか迷われているケースもあるようです。

パッと思いつくだけでも、たくさん疑問が出てきますね。
例えば、
・第一志望校から手をつけていくのか、志望順位の低い学校から始めるのか、はたまた、第二志望あたりからやるのが良いのか?
・古い年度からやるべきか、最新年度からやるべきなのか?
・入試までに何回くらい繰り返して解くべきなのか?

などなど、過去問実施に関するご質問は、毎年この時期によくうかがいます。

実は、これらの疑問に対して、一般論としての正解は、ありません!

お子さんの現状での到達度や、志望校の出題傾向の変化の度合いなど、状況によって異なるとしか言いようがないのです。

「ここまでのカリキュラムが順調に消化できているから、志望順位の高い学校からバリバリ解いて力をつけていこう」
「まずは、入試レベルを体感するために、志望校の中からオーソドックスな出題の多い学校から始めよう」
「近年になって、大幅に難易度や傾向に変化があったので、過去問実施の意味があるのはせいぜい3年分。傾向の似た他校の類題も含めて演習スケジュールを組み立てよう」

などのように、1人1人の生徒さんの状況を充分把握した上で、過去問演習のスケジュールを組み立てられるのが、個別指導の大きな強みの1つです。

受験ドクター吉祥寺校に通う6年生のみなさんは、担当の先生と一緒に実施計画を立てて、戦略的に取り組んでいきましょう。
細かい進め方まで、遠慮無く相談してくださいね。

志望校対策をご検討中の6年生のご家庭からのお問い合わせも多くいただいております。
まずは、学習相談からお気軽にご連絡ください。

kichijoji_blog_september

まだまだ暑い日が続いていますが、9月に入った吉祥寺の街は秋の装い。
先週末には秋祭りの提灯が掲げられてにぎやかでした。


その他の『校舎ブログ』の項目一覧