メニュー

2022年01月10日

ウイルスの増殖と、おぼえるべき数字

みなさんこんにちは。 理科・算数担当のT.H.です。 2022年の首都圏入試シーズンがついに始まりました! 今年はどんな問題が出題されるか、期待と不安でいっぱいです。 昨年に引き続いてコロナの流行、さらにインフルエンザま

2021年12月10日

2021ノーベル賞とカーボンニュートラル

みなさんこんにちは。 理科・算数担当のT.H.です。 毎年理科の時事問題の話題になるのが「ノーベル賞」です。 2021年は真鍋叔郎さんがノーベル物理学賞を受賞されました。 今から50年以上前にコンピューターを使って大気や

2021年11月11日

南半球の星の動きの問題

みなさんこんにちは。 理科・算数担当のT.H.です。 2021年は野口聡一船長のクルードラゴンをはじめ、民間宇宙船の話題で盛り上がりました。 もちろん時事問題としてもチェックしておくべき項目ではあります。 ただし大問で出

2021年10月12日

時事問題への対応力~アマミノクロウサギ~

みなさんこんにちは。 理科・算数担当のT.H.です。 奄美大島、徳之島、沖縄島北部および西表島が世界自然遺産に登録されました! 奄美、徳之島にはアマミノクロウサギ、ルリカケス。 沖縄にはヤンバルクイナ、イリオモテヤマネコ

2021年09月13日

線状降水帯について

みなさんこんにちは。 理科・算数担当のT.H.です。 2021年の夏も終わりに近づいてきましたが、今年も多くの水害が起こりました。 特によく耳にしたのが 「線状降水帯」 という言葉です。 熱海の土砂崩れ、九州の豪雨災害も

2021年08月13日

方位磁針と右ねじの法則

みなさんこんにちは。 理科・算数担当のT.H.です。 突然ですが、「電流と磁界」の単元は好きでしょうか。 私の実感では、女子に不人気な単元第1位かもしれません。 そもそも電気回路が苦手な上に、覚える内容が多いこと嫌われる

2021年07月12日

素数ゼミの生き残り術

みなさんこんにちは。 理科・算数担当のT.H.です。 2021年の入試は「 2021 = 43 × 47 」と、連続する素数の積であらわされることが話題になりました。 2022年だと、「 2022 = 2 × 3 × 3

2021年06月08日

2つの解法を知ろう ~てこの合成重心②~

みなさんこんにちは。 理科・算数担当のT.H.です。 前回のブログで、格子状のてこを合成重心で解く方法を扱いました。 今回はその解法だと少し戸惑ってしまうような問題について、対処法を紹介します。 例題 下図のような格子状

2021年05月06日

2つの解法を知ろう ~てこの合成重心①~

みなさんこんにちは。 理科・算数担当のT.H.です。 「理科の苦手単元は?」 と質問すると、てこ、電流、中和、天体などの計算が必要な単元を答える生徒が多いです。 みんなが苦手だからこそ入試で点数差がつくわけですね。 今回

2021年04月02日

2021年天体イベント① ~皆既月食~

みなさんこんにちは。 理科・算数担当のT.H.です。 今回は2021年時事問題対策の第1回として、皆既月食を扱います。 2021年は月食を2回も見ることができます。 5月26日に皆既月食、11月19日に部分月食(かなり大

理科ドクター