メニュー

投稿日:2016年05月18日

テーマ: 理科

えっ?!かみの毛座~子どもを理科好きにする声かけ~

みなさん、こんにちは。受験ドクターのAです。

受験ドクターで算、国、理、社の四科目を指導させていただいている幸せな講師です。

今日は、少し理科の話をしてみたいと思います。

 

気づけば、もう5月も半ば。

夜空を見上げれば、「かみのけ座」が美しく輝く季節です。

ここで、ほとんどの方は「えっ?!かみのけ座ってなに?見たことも、聞いたこともないぞ!」となるのではないでしょうか?

 

お子様にもぜひ質問してみてください。

面白いほど同じような反応が返ってくると思います。

でも、あるんです。「かみのけ座」。春の代表的な星座、うしかい座としし座の真ん中に!

 

ただ、「かみのけ座」は四等星4個、五等星20個、6等星43個で構成されているため、

東京での観測はかなり難しいかとは思います。

ちなみに、観測できたとしても、髪の毛を連想することはとても難しいので、ここは古代ギリシア人の想像力に敬意を表しておきましょう。

 

子どもたちが知っている星座は、やはり「黄道12星座」と呼ばれる星座でしょう。

生年月日によって異なる星座です。星座占いなんかで有名ですよね。

 

<大切なのは、「知りたい」と思わせること>

 

「かみのけ座」で、もし子供が興味をそそらなければ、「きりん座」もあるらしいよ・・・

と、つぶやいてください。

 

そうすると、「ぞう座」はないの?となるはずです。

残念ながら「ぞう座」はありません。

 

でもでも、面白い星座はまだまだあります。

カメレオン座にインディアン座、コップ座なんていうのもあります。

終いには、さんかく座なんていうのもあるんです(星が3つあれば全部さんかく座じゃないかと思うのですが・・・)

 

いったい、いくつの星座があるのか聞いてくるようになったら、「理科好き」目前です!

正式に認められている星座は88個です。

これを多いと思うか、少ないと思うかは、生徒次第でしょう。

 

<興味が湧いたら、外へでよう!>

 

88個の星座があることを知ったら、天気の良い日の夜に星座探しをしてみましょう。

受験に必要な星座は限られています。

それは、明るい星を含む星座です(こぐま座、おおぐま座、カシオペア座を除く←北極星を探すのに使うので)。

 

明るい星とは、具体的には一等星です。

全天には21個の一等星がありますが、日本から観測できる一等星は15個ほどです。

 

春に観測できる一等星は、うしかい座のアルクトゥルス、おとめ座のスピカしし座のレグルス

夏に観測できる一等星は、こと座のベガ、わし座のアルタイル、はくちょう座のデネブ、さそり座のアンタレス

秋に観測できる一等星は、みなみのうお座のフォーマルハウト(ちょっとマイナーですね)。

冬に観測できる一等星は、ぎょしゃ座のカペラ、こいぬ座のプロキオン、おうし座のアルデバラン、ふたご座のポルックス、そして、そして、星座の代表オリオン座のベテルギウスリゲル

星座

そして最後は全天で最も明るいおおいぬ座のシリウス

 

<たくさん質問してあげること>

 

オリオン座のベテルギウスやさそり座のアンタレスは赤色ですが、

全天で一番明るい、おおいぬ座のシリウスは青白です。

色の違いが気になりだしたら、もう「理科好き」です!

 

とどめにシリウスがなぜ、全天で一番明るいのか聞いてあげてください。

答えは、太陽以外で最も地球に近い恒星(みずから光を放つ星)だからですが、

どのくらいの距離か!?

 

なんと8光年

光が8年かかって進む距離です。

想像を絶する距離です。

 

<まとめ>

 

子どもは、大人が気にしないようなことに興味を持ったり、疑問を持ったりします。

そこに、ちょこっと親御様が手助けしてあげてください。

 

きっと理科好きの受験生になると思います。

 

次回は社会好きになる方法をおおくりいたします。

理科ドクター