メニュー

2011年07月31日

「ピタゴラスの定理 その2」

今回の「基本を考えよう」は前回に引き続き「ピタゴラスの定理」 です。 「ピタゴラスの定理」とは、直角三角形において、 のことでした。 なぜ、この公式になるのか、を前回示しましたが、証明の仕方は非 常に多いので、今回も、も

2011年07月27日

夏の間の勉強で、教材は何を使えばよいのでしょうか?

夏の間の国語学習は、何を使ってやれば良いでしょうか? と、よく、ご質問いただきます。 その背景に、何か新しいものを使えば、画期的に力をつけることができるのではないか?という気持ちが感じられます。 けれども、私は、新しいも

2011年07月27日

土用の丑の日って何ですか?

先週、7月21日(水)は「どようのうしの日」でした。 水曜なのに土曜とはこれいかに? 実は、「どよう」はどようでも土曜ではなく「土用」と書きます。 これは、万物は木・火・土・金・水という5つの元素からできているという古代

2011年07月26日

近況報告

現在、夏期講習の真っ最中。 夏期用のカリキュラムを個別に渡し、漢字テストなんかも実施したりして、緊張感をあおっています。(笑) お任せの生徒には、夏期講習中の課題も指示しました。 だいたい、授業の復習(設問の考え方を書い

2011年07月25日

情報整理の仕方

「ホームページに載せている講師プロフィールを改訂せよ!」というお達しがあり、せっせと作り直しました。 ドクターに移りたての6年前と個別指導の経験を積んだ今では思うところも変わってきているので、現時点での自らの指導方針を再

2011年07月23日

夏期講習の注意事項

さて、今日からドクターで夏期講習がスタートします。 大手塾でも夏期講習がスタートしていきます。 では、この夏期講習はどんな点に注意したらよいのでしょう。 まず、語彙力を身に着けることです。 夏期講習ほど集中して勉強できる

2011年07月22日

「ピタゴラスの定理」

今回の「基本を考えよう」は「ピタゴラスの定理」です。 小学生は、逆に知らないほうが混乱しないと思いますが、今回は 中学受験を目指す小学生であれば、誰でも「ピタゴラスの定理」を 証明できることを書いてみたいと思います。 &

2011年07月19日

略語の世界

国連などの国際機関の名前のアルファベットの略語が苦手な生徒がけっこういます。 次の国際機関のアルファベット(またはカタカナ)の略語は何でしょう? 1 国連教育科学文化機関 2 国連児童基金 3 世界保健機関 4 世界貿易

2011年07月19日

「辺の比と面積比」

今回の「基本を考えよう」は「辺の比と面積比」です。    パターン1 「辺の比と面積比」の基本は、なんと言っても下図です。 三角形ABD と 三角形ACD の面積の比は、 BDとDCの比に等しくなります。 問題に出されて

2011年07月19日

優先順位

生徒からの問いかけ 「ねぇ、サボってるの?」   は? サボるという言葉とは無縁の生活を送っていますが。 私の辞書に「サボる」という言葉はないのですよ。他の先生に聞いてごらん。   「だって、ブログ全