5月といったら…? | 個別指導塾なら受験Dr.(受験ドクター)|中学受験専門プロ講師による個別指導塾 通塾・オンライン指導が選べる

5月といったら…?

みなさん、こんにちは!
受験ドクターたまプラーザ校算数講師のA.K講師です。
今月のたまプラーザ校校舎ブログは、私が担当させていただきます。

桜の季節もあっという間に終わり、新緑の香りを乗せた初夏の風が吹き、太陽の光が時おり夏の始まりを感じさせるような、心地いい気候になりましたね。

前回の私の記事では、3月にある「入試報告会」について触れました。
今回は、5月にちなんだある「病気」について触れていきたいと思います!
そう、もうお分かりですね??答えはそう、

5月病

です!!
4月は新年度が始まる時期なので人間関係や周りの環境が変わるもの。
そのため、環境が変わった直後は適応できても、
ゴールデンウィークがあけた頃からどっと疲れが出てしまうという症状のこと…。
子供より大人の方がかかりやすいとは言われていますが、
私は子供にも当てはまると思います。
実際に、私が担当している生徒さんで、

「5月病だからやる気がでないー」

という声が聞こえてくる今日この頃です^^;

塾の中では新学年が2月始まりですが、小学校ではどうでしょうか?
4月になると学年が1つ上がり、クラス替えのある学校もあります。

学年が上がることによって、
クラブや委員会といった学校の活動が新たに始まって
勉強時間が以前より圧迫されたり、
クラス替えで周りに新しい友達が出来ることによって
人間関係が変わってくることもあるでしょう。

色々な要因が作用して、体力面や精神面に影響を及ぼすのがまさに「5月病」と呼ばれるものなのです。
要は、生活のリズムが変化したことによって、その変化に体がついていきづらくなるのがまさに今の「5月」なんです。
徐々にリズムを取り戻すための方法を2つご紹介しましょう!

①適度な仮眠をとる

人は睡眠をとることによって、頭の中がきれいさっぱり整理された状態になります。
学校が終わって、色々な出来事があった後でいきなり勉強をするというのも苦しいでしょう。
そのため、「適度に」20分ほどの仮眠がその後の学習を効率的にさせるためには必要なのです。
(1時間も寝てはダメですよ!!そうすると、今度は夜に眠れなくなって正しい生活リズムが崩れてしまいます)

②スケジューリングをする

先ほども述べましたが、新しい活動が増えることによって、勉強にとれる時間は変わってくるのが必然です。
学校の時間割のように、曜日・時間別の表を作成して1週間のスケジュールを立てましょう!
ちなみに、A.K講師が子供の時はSAPIXの教材を自分でベッドの上に並べて整理し、
この教材はこの曜日のこの時間帯に何分でやる、といった具合に細かく分刻みの時間管理をしていました。
もう何十年も前のことなので、そのスケジュール表は今となっては残っておりませんがm(_ _)m

ただ、学習スケジューリングに関してお困りのことがございましたら、どうぞ遠慮なさらず御頼り下さいね!!

下の写真は、たまプラーザ駅前の通りにある桜並木です。
ひと月ほど前は鮮やかなピンク色でしたが、今の時期はこれからやってくる夏をまだか、まだかと待ち構えているような、蒼々とした若葉がゆらり揺れている、そんな今日この頃です。

たま


その他の『校舎ブログ』の項目一覧